この夏の星を見るの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『この夏の星を見る』に投稿された感想・評価

れお
4.5

「次は土星!」ってお題が出た瞬間に、参加チーム全てが手作り望遠鏡を回し星を見つける。この望遠鏡まわしがやたらカッコいい!!
コロナで生活を奪われた学生達が取った行動は“オンラインスターキャッチコンテ…

>>続きを読む

地方独特の、あの嫌な感じ。確かにあった。今、あの時の異様さを忘れているけど、あの時の痛みや窮屈さを覚えていなきゃな、と改めて思う。

コロナ禍を学生として過ごした子どもたちに思いを馳せる。「しょうが…

>>続きを読む

新型コロナウイルス(COVID-19)が蔓延し、四方八方を見えない壁が取り囲む。行き場を失った若者たちがその壁から天に目を向けると、そこには星が輝いている。希望の星が。その星を手作りの天体望遠鏡でつ…

>>続きを読む
邦画史上No.1決まりました。
京
4.0

タイトルが出るまでがとても好き
途中は各登場人物のあの年代特有の痛さがあり少々しんどい部分もあったがスターキャッチのシーン、今まで苦しんでいた若者が生き生きと星を追いかける姿には泣いた。自分も彼らと…

>>続きを読む
バランスがいいなと思った。明るさと辛いところと。俳優さんたちも旬の方々。王道の青春映画で、嫌じゃないやつ。すんなりと。
寝ちゃった
Yuto
5.0

コロナ禍を舞台にスターキャッチという天体観測の競技コンテストから繋がる令和最高の青春映画。笑いあり涙腺崩壊ありでお涙頂戴でもないのに自然とぼろぼろ泣ける

桜田ひよりが輝きすぎてほんま太陽的存在やっ…

>>続きを読む
HALO
4.0

新型コロナウイルス流行期を舞台とした青春群像劇。

自分自身は新型コロナウイルス流行期には既に働いており、学生生活も制限なく終えた後でした。また、元々インドアで人混みも嫌いなので、街中が空いているし…

>>続きを読む
bb
3.8

自分もコロナ世代でで高校3年間ずっとコロナ禍だったから懐かしいなーって言う思いがある中で見たけどなんかあんまりずっとピンと来なかった
コロナで燻ってた学生だったりが星みたいに集まって何かを成し遂げる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事