人生映画だった。
そして宇宙関連、特に星空が幼い頃から好きな私にはブッ刺さり。映像も綺麗で、劇場で見れて本当によかった。
まっすぐで、眩しくて、美しくて、自然と涙が止まらなかった。
学生の純粋無垢…
「よいお年を」のあたりすごく良かったが、ウーン
全員気持ち悪いくらい良い奴でアニメみたいな喋り方するもんだから、なんかめっちゃ「演技」してんな〜となり没入できず。アニメとか舞台ならのめり込めたかも…
美しい青空・星空と眩しい青春
もう忘れつつあるコロナ時代を確かに生きたことを思い起こさせてくれる。学生にとっては貴重で儚い1年を迎え撃つ姿は、当事者にとっては特に刺さるだろう。
「折りすぎだろ」「…
最後10分くらいと主題歌と俳優陣はとっても良いと思ったし好きだった。
ただそれ以外があまり好きじゃなかった。
つながるという意味で天文じゃなきゃいけなかったのはわかるんだけど、そもそも登場人物たちが…
いい映画見たなあ
コロナで奪われたんじゃなくて、コロナだからこそ生まれた機会を全力で楽しもうとする姿に感動した。先生達が学生の姿に心動かされてるシーン大好き。子ども達の時間は失われてなどいない
…
🦑ネタバレとタコ殴りまみれ
(前置きという名の言い訳)
星キャッチとかいう、星の観測っていう集団である必要がない事柄を、集団で競技として楽しむことを目的とした催しを純粋に楽しめる感性の人間なら共…
主人公と同学年でコロナを経験した自分にとっては刺さるものが沢山だった映画。
その時に出来る最大限で楽しみ努力していたなと。
当時を美談にする気もないし、もう一度高校生活を送るなら、コロナがない時代…
素晴らしい青春映画!!!
天体への憧れ、ふとした出会い、押し寄せる不幸とその中で掴み取ったもの……コロナ禍を生きる中高生の力強いもがきに励まされる。
天体というモチーフは元からとても好きなのだが、…
今この時の光に目を向ける。
まず序盤から終盤まで良いセリフが多かった。
特に好きだったのはこれら。(全て記憶からの意訳)
「もし夢を進路にするのは現実的でないと思ってしまっても、それを好きな気持…
観に行くかめっちゃ迷ってたけど絶対観てよかった!!!!!
やっぱりマスクしてると人が何考えているかわからないな〜と思った そうならないように俳優たちが演技しているのは本当に凄い
スターキャッチかっこ…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会