この夏の星を見るの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『この夏の星を見る』に投稿された感想・評価

ゆき
4.2

迎え撃つ

「最高で、二度来ないでほしい夏」
このキャッチコピーに集約されている物語の良さ。
マスクや画面越しという対外的な要因で生まれた一つの壁をうまく使って、見せたり隠したり。
回想に会話をのせ…

>>続きを読む
4.5

コロナ禍の中、茨城、五島、東京、各地の中高生が天文コンテストに参加する青春群像。アニメ風の画角も取り入れ、映像作りのベテランが落ち着いて作ったと感じる、現代の真面目なスター俳優映画。教師ら大人も含め…

>>続きを読む
ヤマ
4.0

泣いたなぁ。。
今日「リンダリンダリンダ」からの流れでハシゴで見れたのは、ちょっと運命的だったかもしれない。

どちらの作品にも通じているのは、「勝敗」や「損得」にとらわれない、なすべきこと、やるこ…

>>続きを読む
Higash
3.1
コロナ禍を題材にした作品を観たのは初めて
前半、自らの手で対処し切れない問題に直面した少年少女の描き方はかなり現実味があった。
後半は眩しすぎる青春にあてられたせいか、あまり記憶が定かではない
yuk
3.1

この題材だとどうしてもBUMPの「天体観測」的な、天体という不変でありつつも流動的なモチーフを通して、時間経過による心理的変化、そして同時間での隔った空間の瞬間的な交錯を描いてほしいと思ってしまった…

>>続きを読む

桜田ひよりがとにかくかわいかった。
かわいすぎ。
辻村深月の作品なのかこれ…
読んだことなかったけど、
こんな作品も書けるなんて多彩だ。

星や宇宙に憧れる中高生達と
コロナ禍での生活を描いた青春譚…

>>続きを読む
雨山
3.7
コロナ系の映画を俯瞰で見るにはまだ年月が足りない感じがする。
なんだ今年夏1番の神映画か。
4.3
少年少女っていうのは鮮やかで繊細で爽やかで本当に美しい愛しています
4.5

うわああめちゃ泣いた😭😭😭
今年ベストかも。
コロナにより学生生活に影響が出たことを、経験した人こそ見てほしい。
自分もコロナの影響を、学校生活で直接受けた当事者だからこそ、コロナ禍ではなかった1年…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事