夏の庭 The Friends 4Kリマスター版のネタバレレビュー・内容・結末

『夏の庭 The Friends 4Kリマスター版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

夏と死

お帰りなさいで涙がぽろぽろ

イメージ通りの3人組が出てたし、山下が山下すぎて笑った。笑ヘコちくなのもポイント高かった。人が死んでる所とか今の考え方になってから初めて見たけど、ほんとに眠ってるように見えるのかなって思えた。その人…

>>続きを読む
あまりに美しくて泣いてしまった
おじいちゃんが亡くなってからああいうのが辛くて観れなくなった
日に焼けた肌にあがる息、汗、緑、雨
こういう子供時代送りたかったなあ
ずっと完璧な画だった

圧倒的に良い。映像表現のスペクタクルは『お引越し』に及ばないが、物語の美しさに心を奪われた。意外にも戦争の重い話が絡んできて、日本の夏は終戦の季節でもあるという揺るぎない事実を突きつけられる。子供た…

>>続きを読む

すごくよかった。本当によかった。見るものややること全てに心をわくわくさせていた子どもの頃のみずみずしい感覚を鮮明に思い出した。庭仕事、障子の張り替えすら、面倒でなく楽しんでいた。自分のおじいちゃんも…

>>続きを読む

*『お引越し』と二本立て

老人と子供達の交流の物語"だけ"では無かった...😅
人の過去を探っても"いい事"は無い...🙄

子供達は交流を通じて成長したのかなっ!😊

この頃の"戸田菜穂さん"ス…

>>続きを読む

ズッコケ3人組を思わせるステレオタイプな主人公たち、余りにも3人の個性が雑に描かれていて、いただけない演技と相まって、白けていく。三國連太郎と淡島千景の関係は涙を誘うが、なぜ50年もの間、放置してい…

>>続きを読む

目黒シネマで2本立て2本目。草木の生い茂るボロボロの一軒家で暮らす老人。出っ歯、メガネ、デブの小学生3人組は「死ぬところを見てみたい」という興味本位で庭に忍び込むが…。
相米慎二らしい鬼畜ショット(…

>>続きを読む

小学生の一夏の楽しい描写と死が同居している

みんなで家を綺麗にしていく描写はこんな夏を過ごせたらいいなと思いながら、時よりもたげてくる死について

両者が綺麗にまとまり、主要な人物がみんな成長して…

>>続きを読む

おじいちゃんが最初に庭で蝶をそっと指で抱き上げるところ、小さい生き物の体に触れる、優しい弱い力が映っていることにはっとして泣きそうになってしまった。
しっかり見ないと風景に埋もれてしまいそうな、薄ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事