パニックアクションだった前3作から一転、じっとりとした和風ホラーのような雰囲気に様変わり。
でも、過去と現在、死者と生者、日常と非日常の対比がしっかりと明示されているのはある意味原点回帰と言える。
…
うーーーん。シリーズを通した良さが失われてホラーとして頑張ったんだと思う。ただちょっと辛すぎる設定だったなぁ。。学校の怪談の良さって、怖いけど怖くないギリ立ち向かえるくらいの程度で、小学生ながらに協…
>>続きを読む小さい頃に見た懐かしのの作品
津波が学校を飲み込むシーンはトラウマ
お化けよりヒューマンドラマに寄った作りになっていて過去作とは少し異なる。記憶も曖昧でもっとお化けたちが出てくるもんだと勝手に期…
怖さでいえばシリーズのなかで一番だと思います。
予告でも使われている写真の場面や、職員室の棚が内側から開けられるところとか。友達のお見舞いに行くくだりは派手な演出でないのにもかかわらずゾクッとしまし…
学校の怪談ファンからは毛色が違いすぎてシリーズから除外されがちな4
ゆきちゃんが写真の中から指さしてるの強烈すぎて見た記憶をなくしていたのが一気に蘇って、わたしも子どもの姿であちらの学校に引きづり込…
今までとはガラッと雰囲気が変わって、学校がメインの舞台ではない。
そして静かなホラー演出が多くなった。引き戸が少しずつ開いて足の先から徐々に見えてくる場面は、得体のしれない何かが現れそうですごく怖か…
津波🌊が小学校🏫を飲み込み、隠れん坊の四人の少年👦少女👧が水死、鬼だった幸一笑福亭松之助の推定年齢からして昭和東南海地震ではなく伊勢湾台風🌀によるものらしいが、2011年東北大震災を想起させる恐怖の…
>>続きを読む