頑張って粗探したけど見つからん
画の作り方が圧巻。ゆ〜っくり動いて時間と空間を使うカメラ、役の動線、立ち位置の逆転、画面の中の線や段差、フォーカスの動かし方。そこで描かれる火と水(雨)の鮮烈なイメ…
大人と子供というテーマの中で大人を子供らしく描いていたという印象
ミノルが子供という同じ土俵に立っているからこその立ち振る舞いがもはや羨ましくもある程に良かった
大人と子供の境界線としての線の使い方…
お母さんとお父さんに向かって素直に聞きたいことや言いたいことをズバズバ切り込めるところとか、思いのままに走り抜けられちゃうとことか、子どもらしくて、映画らしくて。
映画のそういう部分にいつも救われる…
タイトルとチラシのビジュアルから、コメディ寄りのハートウォーミングな感じを想像して油断してたら、ぐさぐさ刺された!
レンコが未来に向かっていくことが分かるエンディングに救われた。
レンコの言動は大…
MUBIにて。あぁこれはノスタルジックすぎて泣きそう😭最後のアーモンドキャラメルの味いまでも覚えてる!夏祭りとか服装とかもタイムスリップしたみたいでウルウル🥲ジャンケンポン!とかも笑 レンとほぼ同じ…
>>続きを読む初相米慎二作品!田畑智子の演技が良かった
その気持ちわかるよ、と思いながら観ていた。「お父さんとお母さんの喧嘩の時、私は我慢した!だからお父さんとお母さんも我慢して!」という台詞が1番印象に残った…