序盤はさておき、川で遊ぶシーンから中盤は非常に退屈で登場人物の感情をまるで捉えられていなかった。カメラ位置は常にぎこちなく、並行と正中を捉えきれないカメラワークはアジア特有の直角的な家屋の特性とこれ…
>>続きを読む何年か前に家で観た時よりも
映画館で観たらだいぶ面白く観れた
田舎の地形利用がすごく面白いし
あんまり子供たちに演技させないというか
(でも構図はバチバチに決まっててすごい)
ダメダメだが優しい…
となりのトトロと似た面白さがあるなぁと思った。
冬冬、結構お兄ちゃん気質の大人びてる子なのかな?と思ったらちゃんとガキですごく良かった。
ところどころクスッと笑えるシーンであちこちから笑い声聞こえて…
田舎に預けられた都会っ子のノスタルジックなひと夏の思い出。親戚のおじさんのダメっぷりを始めとして周りの大人たちは不完全な存在として描かれている。農村の美しい風景や無邪気な子供たちの笑顔の中で、決して…
>>続きを読むこういう言葉では表せないあの頃感じた掴みようのない情感を、どうしてこんな風に映像化できるんだろう。
子どもは大人よりも敏感に様々なことを感じ取っている、それを言語化することもできなければ咀嚼するため…
小学校を卒業したばかりの少年が、妹と一緒に台北を離れ、田舎に住む祖父母のところで夏休みを過ごす様子を捉えた映画。少年の視点から、母の実家の町で起こるいろいろな出来事を描く。面白かった。田舎出身の自分…
>>続きを読む(C)CITY FILMS LTD.