冬冬の夏休み デジタルリマスター版の作品情報・感想・評価

『冬冬の夏休み デジタルリマスター版』に投稿された感想・評価

4.1
1,288件のレビュー

子供の子供らしさが存分に描かれていて素敵だった。子供をみずみずしく描くのには、子役の才能もさることながら、監督の腕も必要だと思う。個人的に子供に対して憧れがあるので楽しく見れた。序盤は、子供、夏、田…

>>続きを読む
小学生の解像度が高い
男子小学生は世界共通でバカだと再確認
子供の頃は夏休みで完結する世界って本当にあったし

でもその中で終始感じる死の匂い
子供はちゃんと世界を見ている

卒業→病院→電車と続く始まり、もうなんだか不穏な雰囲気というか、少年の夏休みを描くにしては冷たいように感じた。それはこの映画全体を通して感じられて、特に電車が通るたび(電車の音が聞こえるたび)にハラ…

>>続きを読む
YOUNA
-
2025/11/26@早稲田松竹
『早稲田松竹クラシックスvol.245/ホウ・シャオシェン特集』にて。1本目。

ぼくなつ以上にぼく夏。

めっちゃ良い。めっちゃ良いな、コレ。
と
-
どこか日本に似ているようなノスタルジックな田舎の風景、子どもたちの遊び方が良かった。
大人ではあるが完璧ではない周囲の人々を見ながら、緩やかで刹那的な夏休みを過ごす冬冬と婷婷が微笑ましかった。
Yuhi
-
子どもたちが遊ぶ一連のシークエンスは現実に肉薄している。エドワード・ヤンには作れない映画。やはりシネマというのは関係する人間すべての協働によって構築されている。
2.9
特に何ということはない(?)小学生の夏休み。昔の地方の中流階級家庭のお家や装いを学べる。おばあちゃんの髪型とよそ行きのワンピースが上品ですてき。
自分にはない子供の経験ができて楽しかった。田舎の子供と都会の子供の違いがはっきりと出てるのが面白かった。
suke
4.5

野外でのロケはもちろん、屋内でも常に開け放たれた窓によって、様々な環境音と共に風が通り続ける。様々な人間との出会いやドラマがより夏の思い出っぽくなっているのは、その風の爽やかさが相当効果的に効いてい…

>>続きを読む
Rily
4.3

わざとらしさが無くていい!奥行がめっちゃ綺麗だった!台湾の家と相性いいのかな
水鉄砲のガキ可愛い
ラジコンのシーン、家の中走って滑って階段の下からおじいちゃんが出てくるシーン、亀の競走のシーン、良か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事