40年前の台湾の夏休みを、子どもの視点から描いた映画。
幼い頃、祖母の実家で過ごしたお盆の雰囲気を思い出して、ノスタルジックな気持ちになった。
ただ近くに住んでいて、年が近いというだけで、自然に…
One of the best summer movies.でもあり
ベスト短パン映画でもある。
夏が来れば思い出す、冬冬も自分があの頃過ごした夏の思い出も。
しれっとエドワードヤンが出演してる…
環境音で緊張/弛緩を演出
動くエドワード・ヤンを拝めたのも良かった
加害性を自覚し弱き者に寄り添い成長する
浦島太郎は助けに来ずとも
幼い頃一人で遠方の祖父の家に泊まりに行き、夜ギャン泣きしたこ…
私たちは大人に近づきました、と声高にスピーチをする卒業式。
この映画の冒頭は、その後に描かれるだらしない大人の姿との対比になっている。
この時歌われる「仰げば尊し」懐かしいのメロディは日本統治の名残…
幼いころの懐かしさに特別を感じる映画。
できごとの途中途中で挟まっていた虫の音、空と葉っぱの境目、赤ちゃん亀の映像が、幼いころの視界を再現しているかのようだった。
幼いころ感じていた、いつも優し…
▶︎2025年:403本目
▶︎視聴:1回目
こういう映画を10本に2本くらいは観たい。妹・ティンティンの不憫さと勇敢さよ。個人的には妹という立場以外、経験したことのない出来事というかシチュエーシ…
25/8/27@ホワイトCQ
10日連続の猛暑日🌞
昔の台湾は南国🌴なのにどこか涼しげ。5年ぶり再見で里帰り気分。
意外にも「色んなことが起こる」が、何が起きているのかよく分かっていない子供の…
まさかのカメ映画!カメが歩いてるだけで楽しい
邦題の雰囲気から察するにヤンヤンの元ネタか?と思ってたけど、そもそもエドワードヤン本人が出演していた(イメージより高身長だった)
蛍の光とか赤とんぼと…
(C)CITY FILMS LTD.