海辺へ行く道の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『海辺へ行く道』に投稿された感想・評価

3.6

美術部員の中学生・奏介が暮らす海辺の街は、アーティストの移住支援をうたっている。夏休みに、奏介と仲間たちが演劇部や新聞部の手伝いで忙しく飛び回る一方、街にはアーティストが闊歩していた。そんな中、奏介…

>>続きを読む
あ
4.0

見る前はアートフルコメディーとは?と思ったけど、確かにアートフルなコメディだった。原作は読まずに鑑賞。3章からなるオムニバスな映画。妙にリアルだから錯覚したけど、結構不思議な世界で、シュールで、余白…

>>続きを読む
試写会にて鑑賞
アート的な芸術映画という印象
オムニバス方式で
大きく3つの物語がある作品

今作の主演の演技が
どこか掴めないようなまさに
天才アーティストだなという
印象が強く、妙に引き込まれる
kanna
3.6


自分の可能性と時間、無限に思えていた思春期を思い出した。
カラフルで明るい瑞々しさと、闇の色気もある映画だと思った。

最初の害獣?騒ぎで鍔の広い麦わら帽子を被った方がエキストラの方なのか俳優さん…

>>続きを読む
3.6
試写会で鑑賞させていただきました。
芸術ってなんだろうと考えさせられる映画でした。
映画BGMも他の映画にはない独特な曲が多く楽しい作品でした。

試写会で行かせてもらいました。菅原小春さん、あまり演技をしてるイメージがありませんでしたが、凄く良かったです。
せっかく瀬戸内のロケだったのに雲がシュルレアリズムを意識したのが不自然な加工にされてし…

>>続きを読む

Filmarks試写会にて、横浜監督と壮子it氏の舞台挨拶付き。原作は未読(鑑賞後に読了)。がっつり評価が割れる作品だと思う。

横浜監督作品は「ウルトラミラクルラブストーリー」以来と思われる。日常…

>>続きを読む
3.5

なんだか不思議でよくわからない映画でした。変な世界に迷い込んだような、でもどこかわくわくするような感覚でした。ただほったらかしなまま終わる部分も多く、余白を楽しむ映画と割り切って観るのがよさそうです…

>>続きを読む
こ
3.9

試写会で鑑賞しました。ありがとうございました。
良い意味で期待を裏切る作品。中学生・高校生それぞれの段階における青さと、年齢的な大人が必ずしも成熟しきれず、けれどどこか憎めない様子が巧妙に描かれてい…

>>続きを読む

試写会で鑑賞しました。ありがとうございました。
ちなみに原作は全く知らないので、映画を観た純粋な感想を綴らせていただきます。
トークイベントもあり、そちらのお話の中で好みが分かれる作品とありましたが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事