こんなにプライベートを曝け出して、たくさんの代償を払って…とてもすごい作品を生み出したと思う
札幌に住んでて、心理学科を卒業して福祉で働いてる自分としては出てくる人全員に感情移入しちゃった
どうす…
公開当時、舞台挨拶付きで地方の映画館で鑑賞。なんでこんな時に撮影してるんだってところがあったり、やや演出的な撮り方もしていた印象。確かに身内がこうなったら大変だとは思うけど、両親はとことん、向き合お…
>>続きを読む3月に観て下書きにずっと温めていたので投稿。
ずっと観たくて気になってた映画。
カメラを通して一切関わりのない家族の数十年の内情を見つめて、どうすればよかったか、何が正解だったのかと考えて心がずん…
人と人は、お互いがわかりあえる言葉で会話をしないと意味がないんだと思った。
家族なのに話が通じない、ということの恐ろしさ、異様さを感じた。
では、ほんとにひどい親なのかといったら、そうではないんだ…
各々の正しさでひとつの対象を守ろうと、また自身のことを守ろうと、していた。
誰が幸せなんだろう?誰にとっての幸せなんだろう?シーンが変わる度マコちゃん家族が歳をとっていく、それを見ている時そんな事を…
「なぜ、この人(監督)はこんな状況でカメラを回し続けていられるのだろう……」
と、スクリーンを見ながら何度も思った。
この貴重な映像が残され、広く公開されたことは
きっと社会的(?)に意義のあるこ…
やっと観にこれた…!!
どうすれば良かったか、、
もちろんいろいろな場面で思うところはあるけど、
それを実際にこの家族が存在しているドキュメンタリーと知った上で、たった1時間半ちょっと触れただけの…
良かった。
最後のシーンが特に涙腺にきた。弟さん(監督)のお姉ちゃんを好きな気持ちや、いろいろなことが伝わってくるようだった。
途中ききとりづらいところがいくつかあったので、もしディスク化されたら…
(C)2024 動画工房ぞうしま