フー・バイ・ファイヤーの作品情報・感想・評価

『フー・バイ・ファイヤー』に投稿された感想・評価

3.0
少年がひたすらウジウジする映画
1.5

【】
少年がバカンスで大人の汚さを知る映画。不穏な空気感に歌やカヌーなどバカンスにおける共同作業によって生み出されるリズムがDVっぽい厭らしさを醸造する訳だが、流石に2時間40分は長い。冒頭15分の…

>>続きを読む
4.1

長回しが多く使われていたのだが、物語に馴染んでいて気にならなかった。むしろその長回しか役者の自然な演技を引き出し、観客を引き込んでいるように感じた。落ち着きのある描き方ではあるが、人物関係の複雑さや…

>>続きを読む
花火
4.2

終盤の展開はかなり疑問だが(2時間に収められたと思う)、それでも都合3回の長机を囲んだディナーの地獄みたいな長回しの居た堪れなさと、それが1回目フィックス/2回目ズームと右への回り込み/3回目人物の…

>>続きを読む
2.8

ジェフは友人に誘われて、著名な映画監督、ブレイク・カデューが所有する山奥のロッジに向かっている。マックスの父は脚本家で、ブレイクの友人。尊敬している監督に会える事だけでなく、彼が片思いする友人の姉、…

>>続きを読む

東京国際映画祭 監督トーク付き
ケベックの雄大な自然、じつは3カ所で撮ってるらしい。
かつては一緒に映画を作っていた二人が美しい湖畔の家でワインを酌み交す愉しい休暇のはずが…冒頭のジョークキツ過ぎパ…

>>続きを読む

最近の映画記録、TIFFの8日目にみた「フー・バイ・ファイヤー」のこと。
ユース部門の一本で、カナダ映画。

155分と長くて期待していなかったが、意外と最後まで見ていられた作品。

舞台はケベック…

>>続きを読む

#フー・バイ・ファイヤー #TIFF
冒頭のイタズラを父親がやってて、めんどくさそうと思ったら超めんどくさかった。
少年の憧れや幻想が自我とぶつかって着火し、登場人物それぞれに引火する。雄大な自…

>>続きを読む


クリエイター同士こだわりを持つのは結構なのだけど、こだわりがぶつかりすぎて協調性がない
ぶつかりすぎる大人たちを見ながらごはんくらいおいしく食べようよ…と思ったし、自分に正直すぎて空回りして感情を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事