ゲームの規則の作品情報・感想・評価・動画配信

『ゲームの規則』に投稿された感想・評価

3.9
ジャンルノワールのコメディドラマ
登場人物達の思惑や片想いが絡み合い、ラストの唐突な幕切れに繋がっていく…
takeit
-
このレビューはネタバレを含みます

変わらぬ愛の不可能性、交換不可能性ならアントニオーニよりこっちが好きかも

狩猟の時にも言及されてたけど、レンズの力というか被写体深度の深さが、単一空間内での大人数のドタバタを長回しで撮るのにばっち…

>>続きを読む
2.7

皆さんのレビュー見てると何回も観て良さが分かる作品なのかな...。
随所音楽とか映像がいいなと思うところはあったけど、そこまで面白いと思えなかった。
個人的に昼ドラとかドロドロ恋愛ドラマが得意じゃな…

>>続きを読む
4.3
これもグランドホテルに影響されてるんじゃないかな
ただグランドホテルは背景で人が、それとカメラが行き交っているという感じが強いけど、こっちはちゃんと主要なキャラクターが行き交っている

再鑑賞。
久々に観ると結構面白かった。どうなるか分からないドロドロの人間関係、展開。コミカルで馬鹿げているシーン、ヒヤッとするシーンとラストの展開。
『ナッシュビル』の元ネタってこれじゃね、と思った…

>>続きを読む
あ
3.5
このレビューはネタバレを含みます

美術館でルノワールを見て、帰ってきてジャン・ルノワールの映画が見たくなったので鑑賞🎞️

ペースが速すぎて字幕読むのに必死笑
1回目は映像楽しむ余裕はそこまでなかった。それもあってもう少し噛み砕かな…

>>続きを読む
5.0

Reading André Bazin’s Qu’est-ce que le cinéma?
最後まで見ないと”game”の多義性がわからない
Vanity Fairを踏襲しているような巧妙な風刺…

>>続きを読む

原題『La règle du jeu』 (1939)

監督 : ジャン・ルノワール
脚本 : ジャン・ルノワール、カール・コッホ
撮影 : ジャン・バシュレ、ジャン・ポール・アルファン、ジャック・…

>>続きを読む
kenken
3.8

一回観ただけでは咀嚼し切れなかった。
演技は過剰でも人間の描写に深みがある。単純なキャラ付けでは終わらない人物造形、全てはグラデーションの中にある。そんな男女達の色恋を上流階級への皮肉も交えながら群…

>>続きを読む

倫理観ガバガバの色恋ゲームに勤しむ愉快な大人達。クリスティーヌになんでそんな男皆が惚れるのかあんま分からずモヤモヤ。クライマックスもあっさりしててそれでええんか〜?そこに愛はあるんか〜?ってなった

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事