でも単なる悲観主義⇔楽観主義の構図はなくて、人それぞれの孤独はあるしその向き合い方がある
それに正解はない
孤独死の『孤独』は独り身という意味であって、
人とのつながりは軽薄であるが、それが…
日本での孤独死という共同体の欠如が生み出す現象に対してフィリピンはみんなファミリーで最高だよ!という映画かと思いきやそうでもない。合理的故に冷酷な面もあるが、寛容的であるがために悪の方向に進んでも強…
>>続きを読む
孤独死というテーマを中心に、日本とフィリピンの生活、人々、カルチャーの在り方のコントラストを自然に浮かび上がらせる手法が秀逸だなと思った。
QAで監督は「本当にフォーカスして描きたかったのは、絶…
リリー・フランキーが、凡庸な小悪と孤独を抱えた日本人中年を怪演する。
顔に垂れた腐水から上階住人の孤独死を知る描写に始まる、血糊や灰を拭う生理へ訴える演出にJanus Victoria監督の感性を…
孤独死と銃死亡、日比の社会が抱える暗がりの対比──FILMeX2024メイド・イン・ジャパン部門。日本の孤独死とフィリピンの銃死亡を対比させた物語進行なんだけど、孤独死の「孤独」の本質は人がそばにい…
>>続きを読む©︎「Diamonds in the Sand」Film Partners