有頂天時代のネタバレレビュー・内容・結末

『有頂天時代』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アステア、ロジャースのコンビ6作目にして代表作と云われる一本。監督はジョージ・スティーブンスで、音楽はジェローム・カーンで、挿入曲に大ヒット「今宵の君は」がある。

以下は粗筋。

ラッキーが楽屋で…

>>続きを読む

ララランドからミュージカル映画に入ってるから、陽気なテンションで楽しませてくれてたのが最後「儚い夢の終わり」感で泣かせてくるパートに入ると 来た来た☺️と嬉しくなるんだけど、その後にそれをぶっ壊すよ…

>>続きを読む

恋愛準決勝戦からフレッドアステア好きになって一発目の映画。

僕は恋愛準決勝戦のフレッドアステアの軽やかで渋さもあるダンスが好きだったが、それよりも15年前の映画なのでフレッドアステアのダンスが若い…

>>続きを読む
『トップハット』同様、ヘレンブロデリックさんのさっぱりした感じが面白かったな

結局ハッピーエンド( ノ^ω^)ノ

「Never Gonna Dance」でのアステアのダンスに度肝を抜かれた。
伝説のタップダンサーに扮したアステアのソロナンバー「Bo jangles of H…

>>続きを読む

トップハットに続けて主人公2人が同じ映画を観た。
地方でダンサーとして成功していた男が一攫千金を夢見て、上京し、成功も恋人も手に入れる話。

個人的にはトップハットと比べるとストーリーは普通であまり…

>>続きを読む
話ごちゃごちゃだけど、裾で始まり裾で終わるので何だかんだで収まった笑

Pick Yourself Upがベストパフォーマンスでした。
ラストの全員「ギャハハハハ!」に釣られ笑いしてしまう映画。

ジョージ・スティーヴンス監督の生真面目さがコメディにやや合ってないが、やっぱりダンスは一級品。

ただ、黒塗りは今だとアウト!

ザ・昔のアメリカなかわいい映画だったな〜〜。自分のこと好きになってほしい女の人VS婚約者がいるので惚れないように頑張る男の人っていうのがよかった 後ダンスと歌がめっちゃ素敵 ララランドはオマージュし…

>>続きを読む
最後の馬鹿笑いパーティーのくだりがちょっとわからなすぎた☺でもあんな雑な終わり方も逆に馬鹿らしくていいやってなりました☺

あなたにおすすめの記事