このレビューはネタバレを含みます
滅多に映画を観ないので、2時間集中して観れるかな?と思っていましたが
最後までどうなるのか気になり楽しめました。
さやま失踪後、オカルト特集記事をまとめるために残された資料映像を見ていくのですが、…
考えうる限り最高の映像化。
ノロイの恐怖を受け継ぎ、コワすぎの面白さを踏襲した上でそれを劇映画に落とし込んでいる監督の技量に畏怖すら感じる。
原作を見ていない初見には説明不足感が否めないが、それ…
大満足です
映像資料などの作り込みやリアルさが本当に凄い
途中「たぶんね、もう全部ダメなんだよ」が聞けてこれはノロイ路線だ、、と思ったらラスト10分コワすぎになった
そりゃ白石晃士好きじゃないと怒…
観た〜〜!!!
思ったよりちゃんと作っててよかった!
原作は読んでないけど、ある程度沿ってたっぽいし、そもそも原作から別のメディアになる時ってもう殆ど作品から離れてると思った方が良くて、もう作品に…
このレビューはネタバレを含みます
元々原作は一気読みしたくらいハマって
かつ、1番好きな白石監督の映画!ということで絶対劇場で観たかった1本
原作から結構改変がありつつも
しっっっっっっっかり怖かったです
白石監督の本気が伺えまし…
このレビューはネタバレを含みます
ジャンプスケアほとんど無いのにちゃんと怖くて良かったよ。
幽霊ですらない、明らかに人智を超えた存在がラストに出てきてからは、逆に可笑しくなってきて精神面的に良かった。ホラー好きからは不評だったぽいけ…
このレビューはネタバレを含みます
超絶大傑作の極み。今年のベスト候補。フェイクドキュメンタリーの巨匠として名高い白石晃士の手腕がいかんなく発揮されていた。
失踪した編集者の後任として残された証拠と共に記事を書き上げる事になった2人。…
あの原作をどう映像化するのか?気になるところなわけで。
アプローチの掛け方が大正解だった!
2人の主人公が怪異現象を調べていき近畿に導かれ、とんだもない真実を突き止める!
淡々とした小説の怖さにエモ…
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会