肥溜めで
見つめる先は
父リンチ
弱肉強食コソ泥サバイバル。
物音立てようが、灯りつけようが基本的にバレません。ステルス能力高し。
薬を選ぶ余裕いらんから、とりあえず丸ごと持ってけよ笑
深傷を負っ…
無声映画であることが目的になっちゃってシナリオがボロボロ…という印象。
主人公が道中でボロ出しまくるのは父が全部主導してくれてたから…で一応!ギリギリ!済むとしても、敵対グループはなんかもうだめで…
恐らくは世界中が急激な気候変動に襲われてから10年後の世界。人々は散り散りになり、孤立しながらサバイバルの生活を強いられている。そんなペシミスティックな未来観を背景にした、割と正統派のサスペンス劇だ…
>>続きを読む『#YEAR10』
12/24(火) @ #ヒューマントラストシネマ渋谷
★今年劇場鑑賞…184本目
「まぁ、激怖かった😱」の一言💥
[R-15+か]…
キャッチコピーは〈これが、文明の末路。〉…
情報解禁が公開10日前とかいう2024年滑り込みの1本でした。
無声映画である必要性が全く無いですし、カニバリズムのグロさもそんなに無いですし、なぜこんな世界になったのかの説明も最低限すぎますしで…
全編セリフ無しの作品だけど、まったくセリフ無しの意味ないと思いました。
不自然なシーンが続くだけw
タン無くなっちゃったの?
奪われてしまった市販の薬(多分抗生物質)を取返すために、食人ファミリ…
「全編セリフ無し」というものに惹かれ鑑賞。
池袋シネマ・ロサで鑑賞するのも初めて
セリフがなく情報はほとんどBGMしかないのに引き込まれる話になっていて良かった!
登場人物も全員で10人程なのも…
♥️♥️♥️『YEAR 10』♥️♥️♥️
【映画に台詞は、要らないのかも】
96分間、台詞なしで、この緊張感。
すごかったなぁ。
台詞なくても、演技だけで、
ここまで、表現って、出来るんだね。
な…
©Family Pictures Ltd 2023.