かくかくしかじかのネタバレレビュー・内容・結末

『かくかくしかじか』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2025年劇場鑑賞74本目

「描く」ことで互いを理解しあえる師弟愛

原作未読。
ドラマ化もされた『海月姫』や『東京タラレバ娘』の東村アキコの自伝的作品を原作者自身が製作に名を連ね、脚本にも参加し…

>>続きを読む

Filmarksは芸能ゴシップを語る場じゃないので、永野芽郁のあれこれには触れませんし、否定も肯定もなく、ぶっちゃけ興味もありません。それでも、永野芽郁なんて最低だ、いなくなれ!って本気で思っている…

>>続きを読む
先生が心の奥底で支えになっていた、ということは伝わったんだけど、「先生の教えが役に立ってる」ってのが具体的になってなくて、あまり感情移入できなかった。

少しでも漫画家になろうと思った人は、色々刺さるから、観るのが辛いという人も居るかもだけど、素晴らしかった。
原作の漫画は未読だが、おそらく漫画の描写で出てくるであろうシーンというか、ずっこけ方が、と…

>>続きを読む

さくさく話は進んでいくしすごく面白かったんだけど、ちょっともやもやは残りました。
さすがにもうちょっと恩を返せたらよかったなって。
一緒にお酒飲もうって大学まで来てくれた先生、2人展やるの楽しみにし…

>>続きを読む
原作面白かったから観たけど感動要素追加されててうーん

純粋にいい映画でした。永野芽郁さん演じる東村アキコさんはイメージどおりで、現代にはそぐわない日高先生もどこまでも一本気で素敵でした。日高先生がアキコさんをずっと気にかけている様子が愛おしく、後半は涙…

>>続きを読む

原作読んでるから笑えるとこがあった

キャストはほぼ良かった
尺的にカットするところが多いのが悲しいけどテンポは良かった

感動系というかヒューマン系というかそっちメインだからかギャグ描写が少ないの…

>>続きを読む

すごく良かった。

心温まるし

主人公が追い詰められて初めて漫画を描くシーンはすごいグッと来た。

マンガも読んだが、漫画より先生が魅了的に描かれていたとおもった。

ただ、最後の幻影のくだりがく…

>>続きを読む

線や色彩の綺麗な作品だったが、個人的には最後が何となく流れてしまったような印象を受けた。
終始登場する先生の「2人展やるぞ。」が実現することもなく、先生が亡くなったあとに個展するでもなく伏線回収を期…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事