九十歳。何がめでたいの作品情報・感想・評価・動画配信

九十歳。何がめでたい2024年製作の映画)

上映日:2024年06月21日

製作国:

上映時間:99分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

『九十歳。何がめでたい』に投稿された感想・評価

自分の中にあるもやっとした思いを文にして、紙に書いてみる。すると、その文が自分に問いかけてくる。「さあ、この文に継ぐべき文は何だ」と。それに応えて、また、文を書く。

文章を書くという行為は自分の内…

>>続きを読む
3.5
なんの予備知識もなく見ました。
おばあちゃんではなく、
単純に家庭をかえりみない編集担当の働き方について考えさせられました。
さすが草笛さん。素敵でした。笑顔もかわいい!私もパワフルに生きたい!いい人じゃなくて面白い人になりたい。
rina
5.0
草笛光子さんが本当に90歳なことに驚いた。人間やることがないとやっぱりダメだなー。
りり
3.7

本読んだことあるけど内容は全く記憶にない…
映画面白かったのでもう一度読もうかな!
人生明るく楽しく生きたい
このお話では作家と編集者としてだけど、こんなふうに誰かとの繋がりができるってとても素敵だ…

>>続きを読む
90歳の女性の引退した小説家がベテラン編集者の熱意で再びエッセイを連載するお話

「いい爺さんなんてつまんないわよ、面白い爺さんになりなさいよ」
0da
3.2

Amazonプライム独占配信の新作に流れてきたので鑑賞。

佐藤愛子のエッセイを映画化。
原作は未読。

90歳の草笛光子を起用したことで、リアル90歳の主演映画になったわけだが、90歳とは思えない…

>>続きを読む
HIBARI
-
父親とみた。
90になっても焼肉やうなぎを食べられる胃のパワフルさが何よりの驚き。
食が太いから元気なのか、元気だから食が太いのか。
diceK
-
このレビューはネタバレを含みます

この実写映画化は草笛光子にしかできんやろ!という、ベストマッチングなキャスティング。そして唐沢寿明が素晴らしい!

「世の中に反応することが生きること」
仕事に生きた人の生きがいは、まさに仕事なのだ…

>>続きを読む

ちょーどええ、と思うの
初鑑賞。良かった。涙もした。考えもした。
程よい甘味と辛味そして旨味。嫌味をほぼほぼ感じることなくほんわかと楽しめました。演者も演出も物語も丁度良い感じ。
演者の皆さんも作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事