2020年2月3日、横浜港入港。2月6日、DMAT活動開始。乗客乗員56ヵ国、3,711名。感染者数不明、治療法不明。未知のウイルスに最前線で挑んだ事実に基づく物語。過熱する報道を背にしながら、自ら…
>>続きを読む未知のウイルスが猛威を振るう最前線で、マスコミからの心ないバッシングや、言われのない差別にさらされながら、それでも命を守るために戦い続けた医師・看護師・クルーの姿に、ただただ頭が下がる想いでした…。…
>>続きを読む映画はDMATについての説明から始まります。
地震や洪水など災害時の医療に特化した専門チームということは知っていましたが、知らなかった事も結構あります。例えば感染症については専門外で経験がない事、…
役どころのお陰もあるが、久しぶりの窪塚の演技が最高でした。松坂桃李のとぼけた公務員の演技も味があって良かった。板挟みになっていたリーダーを演じた小栗旬もとってもピッタリの役でした。国宝も良いけど、ぜ…
>>続きを読む小栗旬×松坂桃李×池松壮亮×窪塚洋介の見るしかなさすぎる4人に、滝藤賢一、光石研、吹越満の個人的大優勝すぎる3人まで、個人的にうまうますぎました。
リアルタイムで経験して教科書にのるの確定のコロナ、…
観て参りました〜。公開初日です。ドールハウスの後に観ました。
感想は...面白かった〜。これは観た方がいい映画だと思います。いつでも足の引っ張る事しか出来ないマスコミの蛆虫どもにはイライラ。この件に…
ダイヤモンドプリンセス内で皆、めっちゃ頑張っててんな。 マスゴミ経由やネット情報では知れない、知る事ができない 「ガチ仕事」を感じれる素晴らしい映画。久々に涙腺が緩んだぞ。未知のウイルス相手に志願し…
>>続きを読むコロナが蔓延し始めの得体の知れない恐怖などを思い出した。
会社で感染者が出て濃厚接触者になったのかな⁇って自宅に帰れずホテルに泊まってPCR検査をして陰性を確認してから帰宅してたりしたよね〜
みるみ…
2025.9.3
見れて本当に良かったです。
医療に関わるものとしてあの頃が蘇ってきました。
現場にいた方は本当に大変だったと思いますし、私の勤務している病院もたまたま離れていた病棟がたあったのでコ…
© 2025「フロントライン」製作委員会