長濱まさみちゃん演じるお母さん役を観たくて鑑賞してきました。
ストーリー的には人形に魂が宿るって発想はホラーサスペンス系ではよく使われる題材で
話の流れ的にも次の展開が読みやすい作品でした。自転車乗…
連日続く猛暑の中で、この「背筋が冷える」映画を選んだのは大正解だったと思います。ホラー映画を観るのは久しぶりでしたが、もともと嫌いというわけではなく、単に「観たい!」と思える作品が長らく見当たらなか…
>>続きを読む古き良きJホラーの原点回帰ともいえるかも
そんな印象
亡き娘を忘れられずある日骨董市場にて見つけた人形を買う
その人形が曰く付きで…
王道ストーリーだけど怖くて面白かった!
展開が早くて飽きない…
▼まわりにオススメする一言
王道人形ホラーだよ!え?どういう意味って?人形のチープさに前半鼻で笑って、後半で鳥肌立つ感じ
▼次のキーワードに好きなものがあれば好きの確率が高い:
・ホラー
・…
矢口史靖監督ホラーに挑戦。想像していた狂気感薄く、ショッカー演出抑え気味と、少し遠慮し過ぎではないかと。ホラーかミステリーかの迷い故か、割と平板な演出の連続で矢口監督らしい斬新さには欠ける。ただ人形…
>>続きを読む「ドールハウス」
久しぶりの矢口史靖監督の作品ということで鑑賞。
ウォーターボーイズをはじめ、スウィングガールズ、サバイバルファミリーなどこれまでドタバタコメディ映画路線だった矢口監督。なのでこの映…
俺の人生は俺が決める
ボヘミアンラプソディの1番好きなシーンで主人公が放った台詞。痺れました。
正にそんな作品。
シアワセは他人の評価や世間の評判で決まるモノではない。己の考え方が全てだ。きっ…
内容に関して、個人的に最初から最後まで目が離せませんでした。話のオチもそうですが、伏線も「ウワッ!」と思わず声が出てしまう描写もありました。怖さに関しては、女の子と来た男がギリ強がれるくらいの怖さで…
>>続きを読む不慮の事故で幼い娘を亡くし、気力を無くしていた佳恵
ある時何かに導かれるように向かった骨董市で精巧に作られた日本人形を見つける
その日から娘のように人形を可愛がり、夫は妻の気の済むようにさせていたが…
©2025 TOHO CO.,LTD.