ブラックバッグのネタバレレビュー・内容・結末

『ブラックバッグ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

これはちょっと当たりだったな。
全然前情報なしで空いた時間で観れるのを探して鑑賞。
いわゆる「アームチェアディテクティブ」みたいな大人な推理映画だった。
いくつものトラップがあって何がどう仕掛けられ…

>>続きを読む

94分とコンパクトな尺だが硬派なサスペンスのうまみがギチギチに詰まっていた。終始気の抜けない展開で体力使う映画だが満足感は確かなものなのでそれに見合う価値はある。60年代の地味だけど上品なスパイもの…

>>続きを読む

小気味よく話が進んで途中で話についていけなくなって知らぬ間に寝落ちして最後は綺麗に終わった。
コメディとかエンタメ色強めになりそうな「夫婦スパイもの」を「本格スパイ映画」として語り直す試みは面白いと…

>>続きを読む

ファス氏目当てに鑑賞。
淡々と進んでいく会話の中で、容疑者を絞り込んでいく。
最初の背中からのカットがかっこいい。
音楽もおしゃれ。
メガネでシャツにエプロンして料理してる姿良すぎる…

正直話は半…

>>続きを読む
銃を放った後の一言、しびれる。ケイト・ブランシェットありがとう。
字幕追うのに疲れました…

吹替か、2回目観れば解像度上がると思います。
諜報員映画すぎるなー笑
ハメられた!やり返した!の起伏が小さすぎる笑

音楽がDavid Holmesなんですね。
昔雑誌のインタビューでマリファナの偉大さ説明してなぁーと。
全然キャリアチェックしてなかったですけど、色々映画音楽やってたのね。

劇中に出てくる照明の光…

>>続きを読む

前監督作である「プレゼンス 存在」よりは楽しめました。

ダブルスパイの正体について、明確な伏線が張られていた訳でなく、全て最終盤の会話劇だけで明かしてしまった事が個人的に大きなマイナスポイント。

>>続きを読む

スパイらしい開けたアクションみたいなのはあまりない 会話中心のサスペンス系

登場人物の装いを見てるだけで飽きないしもう一回見てもいいと思える お手本にしたいスーチング ピアース・ブロスナンのグレー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事