相変わらず4℃の感性良い意味で頭おかしいな
リスペクトしかない
これについて来れる人そもそも少ないから
初日館内ガラガラ
全部鬼滅に持ってかれてる時期によくぞやってくれました。俺は鬼滅なんか観たく…
土地柄か終映直前だったからか、満席だった。
しかし奇妙な作品。話は割とスタンダードでそこまで意外な展開もないのだけど、ルックが特殊すぎるのと、本筋に関係ない遊びと小ネタが多過ぎて全然集中出来ない。…
鬼滅の影に隠れて客入りが中々厳しかった様だが、とっても良かった。
癖の強い絵柄で人を選ぶアートワークだし興行的には厳しいのは予想の範囲内だが、それでも多くの人に見て欲しかった映画だ。
人魚と人間が…
奇しくも似たような興行を歩んだバブルと似たような枠組みの話で笑っちゃった。俺はバブルも大好きだけどこっちもどハマりする羽目に。ポストアポカリプスと絵本ファンタジーの融合、曖昧な輪郭のキャラクターと質…
>>続きを読む地元の映画館の最終上映に滑り込んだ!
キャラクターも背景も頭ひとつ抜けてた!
むちゃくちゃ絵が巧くてびっくりした!
ミッシェル・オスロ監督、アレ・アブレウ監督、ギンツ・ジルバロディス監督作品に並び立…
独特な作画描写が最後まで気になった。かなりアート寄りの印象だけど魚ヒロインはすっごい可愛いかった!声も可愛い。画面端のモブにまでものすごい個性があったりで視覚の情報量が多すぎて疲れた。最後の展開は気…
>>続きを読む世界観はめちゃくちゃ好き
全体的に話が分かりずらいけど最後まで観たら分かってくる。
絵柄については散々言われてるけど個人的に結構好きなんだけどなぁ〜
作画めっちゃ凄くて迫力ありました!
人間チャオが…
これは流行らない。。。
STUDIO4℃独特のキャラデザは本当にらしいのだが、それで恋愛(アクション?)モノをやろうとすると、キャラデザが、、、なんというかキモい。
最近のデジタル多用でもな…
上海が舞台なのと、現代アニメの王道(royal road寄りの意味で言っています)から外れたデザインから、てっきり翻訳作品か日中合作かと思っていた。正直、こんなに自由なオリジナルアニメーションが、昨…
>>続きを読む©2025「ChaO」製作委員会