セッション デジタルリマスターのネタバレレビュー・内容・結末

『セッション デジタルリマスター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

音外れてないのに追い出されたトロンボーンの人が可哀想すぎた。

『セッション』は、若きジャズドラマーのアンドリュー・ニーマンが名門音楽学校に通い、卓越した指導者であるテレンス・フレッチャーと出会う物語。フレッチャーは自身の完璧を追求する苛烈な指導者であり、その過…

>>続きを読む

ただのポンコツ音大生とパワハラ音楽家で終わらないのがこの作品の好きなところ。
常に周りを見下していて自己中なアンドリューのこと中々好きになれないけど、音楽に対する情熱だけは本物で、もはや変態の領域。…

>>続きを読む
負けず嫌いなところと音楽に向き合う姿がマッチしていて面白かった!途中アクション映画みたいになってて迫力もすごくあった!
俺にはこれしかないっていう感じで父ちゃん抱きしめた後戻るところが好き。
死ぬ気でやるってここまでせなあかんと思うくらいには死ぬ気でやってる。かっけー

今どきの映画にはない、「漢らしくあれ」といったメッセージ性が強く込められていて、最後の終わり方も鳥肌が立つくらい良かった。

フレッチャーの怒鳴ってくるシーンとか迫力ありすぎてびびったし、ドラムが強…

>>続きを読む

音学校でのドラマーと音楽教師の狂った関係性。

ドラマーである主人公、ニーマンと体罰ゴリゴリの音楽教室フレッチャー。

歪だけどどこかで信頼し合っているような、でも実はそうでもない奇妙な二人の駆け引…

>>続きを読む

DVDで見て10年。今度は映画館で。
全編に音、音、音が襲いかかり、張り詰めたシーンが馬群のように駆け抜けた。

英語で最も危険な2つの言葉は「Good Job」だとフレッチャー。彼に途中などない。…

>>続きを読む

リバイバル上映で視聴。公開当時に映画館に赴かなかったことを後悔した。アンドリューが痛々しくも確かな努力を積んでジャズスターへの道のりを歩んでいく姿を見て画面に釘付けにさせされた。フレッチャーは最後ま…

>>続きを読む

初見は映画館で観たかったからサブスクで観るの我慢してて良かった!やっぱり音楽の映画は映画館が良い

楽器の音が良い、曲もかっこいい、最高だ〜〜〜〜

最後、勝手に演奏を始めるアンドリューが最高。それ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事