ミッドナイト・ランの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ミッドナイト・ラン』に投稿された感想・評価

H
5.0

当時映画館で観た振りか、或いはゴールデン洋画劇場で観た振りか、ポール・トーマス・アンダーソンが『ワン・バトル・アフター・アナザー』のリファレンスて言ってたから久しぶりに再見したら、だいぶリファレンス…

>>続きを読む
気楽に見れて楽しい
あらゆる場所でタバコが吸えて、プライバシーの概念がない時代だ…
ii
4.0
・『ワン・バトル・アフター・アナザー』の予習で鑑賞
・今見てもユーモアが外してなくて良い
・小気味よいテンポ、後味の爽快感
tomoko
4.2

「アメリカ」という国を前面に描いた作品だった。アメリカならではの悪さ、アメリカならではの良さ、両方存在している。とにかくテンポがいいから見やすい。最後の「1000ドルでお釣りあるか?」「ふざけるなよ…

>>続きを読む

ロバート・デ・ニーロが若い!37年前の映画だから当たり前か笑
元警官で賞金稼ぎのジャックとマフィアの金を横領した逃亡者デューク、立場や性格が全く違う二人のロードムービー。

二人の掛け合いがテンポよ…

>>続きを読む
kazoo
4.0

映画は、シカゴの元警官で賞金稼ぎの主人公が、イタリアン・マフィアの資金1500万ドルを慈善活動に寄付し逃亡した元会計士を捕らえ、ロサンゼルスへ連行するロードムービー。飛行機恐怖症の会計士のせいで列車…

>>続きを読む
LAで会おうとか来世で会おうとか時計の件とか、サングラスと件とか、終わりもベタだけどいいなーーーーって感じ。
喧嘩だけが人間関係を浮かび上がらせる。

ジャケットの絵にてない
テテ
4.1
2025年366本目。
最後がすごく好き。
ロバートデニーロが珍しくコミカルな役演じてる。
異色なバディ物。

『ワン・バトル・アフター・アナザー』予習③
こういう話に弱いので、ボロボロ泣いてしまった。ダレがちな休息シーンでも、粗野な振る舞いのウォルシュに過去への未練があって、それを出会ったばかりで関係性も深…

>>続きを読む
3.4
ロバートデニーロと言えば「役者バカ」という言葉が思い出される。
その異名の通り、久しぶりに観た彼の演技は群を抜くものがある。

安心して観れる友情形成タイプロードムービー。

あなたにおすすめの記事