レイニー ブルーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『レイニー ブルー』に投稿された感想・評価

十代という若さでこの作品を創り上げた柳明日菜という才能に震え、十代の彼女にこの作品を創らせた笠智衆という存在に改めて痺れた———小山薫堂(脚本家、放送作家、熊本県地域プロジェクトアドバイザー)

_…

>>続きを読む
4.0

#シン・キネマニア共和国
#レイニーブルー
#柳明日菜

柳明日菜監督自身による、いわゆるディレクターズカットと呼ぶべき現在公開107分版を観ましたが、その初々しくも瑞々しい映画マニア高校生の青春像…

>>続きを読む
1.0
柳監督も濱島とかいう自称プロデューサーも信用できない。
著作権侵害した映画を上映するな。
-

渡辺さんの音楽好きなんだけど
見に行くか決めかねてる

著作権とか関心ないけど
柳監督がハラスメント受けていたとの発信はとてもショックで。

柳監督は先週ハラスメントとは真逆のことを発信していたのに…

>>続きを読む
SEI
4.5
ラストのロングショット痺れた。熊本にも自分と同じような価値観を持った若者は居てるんだ。孤独じゃないよと言ってもらえた気がした。舞台挨拶も見てみたいと思った。
S
-

柳明日菜と渡辺兄弟の映画じゃん。
渡辺雄司さんの音楽が良すぎた。
撮影も素晴らしいと思ったら『アジアのユニークな国』『テクノブラザーズ』のカメラマンさんだし。
熊本のロケーションもいいよ。
そして役…

>>続きを読む
瑞々しさを感じた。映画、好きなんだろうなって。(だからこそ今問題になってることはちゃんと解決してほしい。※劇場公開前に鑑賞)
ちょっと気恥ずかしくなる、馴染みの風景、馴染みの場所、馴染みの人、馴染みの声。馴染みの安心感。それを取っても映画愛に溢れじわりと心に染み込みます。今後の活躍期待しております。
5.0

人生の中で一番な作品に出会えた。Denkikanに通い続けて26年くらい、この作品に出会えてよかった、監督にも会えて、舞台挨拶もそのままのアオイちゃんが出てきたみたいに楽しそうに映画の話をし、思いが…

>>続きを読む
後半、何度も腕時計を見てしまった。まだ?まだある?って感じで。
若い監督のパワーはバシバシ伝わってきた。
圧倒されちゃった

あなたにおすすめの記事