秋の午後の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『秋の午後』に投稿された感想・評価

R41
5.0

お爺さんは大切な孫へ「出会い」を演出したのだろう。
孫が勘違いしていた「おじさん」と「御厨康弘監督」の「秋刀魚の味」という映画。
主人公の勘違いと古本屋の店主との出会い。デートの約束。
ひょんなきっ…

>>続きを読む
mary
-
主役の女性の滑舌が悪くて、ずっと「おじさんのさんま」って聞こえてたから、台無し。
「秋刀魚の味」には一切秋刀魚出てこないけどね。
ショートムービーを探して見漁るのが最近の主人とのブーム。

ちょっとツッコミどころ満載ではあるけど、邦画っぽいなーって印象で、不覚にも少しほっこりしてしまった。

面白味を抜き取った小津映画風ショートフィルム。
オープニングクレジットが妙に小津映画っぽいなと思っていたら、中盤以降で点と点がつながって一気に腑に落ちました。腑に落ちたとは言ったものの、それが面白…

>>続きを読む
mochi
3.2

ショートフィルムが観たくなり鑑賞。2人とも演技が上手い。特に女性の方は、マジで一切話が通じなさそうな人物を演じきっていてすごいと思った。こんなひと書店に入ってきたら恐怖だわ。マジで通約不可能な人って…

>>続きを読む
Lou
3.4

なにこの客…!すごい嫌!!って最初はそれしか思ってなかったけど、
下町の文学専門の古本屋さん、七輪で焼く秋刀魚、何気ない小さなお話にふいにあらわれたこたえ、つかみづらいようだけどそんな中でもしっかり…

>>続きを読む
3.5
テイストが好きです

秋刀魚、美味しそう

日本文学専門の古書店に料理本を探す女が現れ、店主は困ってしまうが・・・


きっつ...だから独身なんだよ... と思わせる女の演技が見事でしたね!
オープニングクレジットの背景が小津映画っぽいと思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事