しあわせのかおりの作品情報・感想・評価・動画配信

『しあわせのかおり』に投稿された感想・評価

料理を題材にする映画の場合、いかに美味しく感じるかが決め手。
その点中国料理を舞台に美味しそうな香りまでも提供してくる。

その美味しさゆえ小上海飯店の店主にデパートへの出店を進める貴子。
しかし王…

>>続きを読む

金沢の中国料理店。出店交渉で通い詰めていた営業の女性が弟子入りする話。

出て来る人が皆よい人で泣かせ所も幾つかある。
ちょっと、良い話過ぎて優等生な印象。
でも、当たり前だけど観る人によって感じ方…

>>続きを読む
amu
4.1
優しい映画。
中国人の料理人、ワンさんを藤竜也。
訳あって弟子になった中谷美紀。

料理がつなぐ人と人の絆がよかったな〜。
みんなの表情がまた最高。
そして田中圭若かった。
青
-

その土地の あるいはその国の 長い歴史の中で作られた料理って ほんとうにすばらしいよなァっておもう

和食しかり 中華しかり インドだって どこだって 知恵と工夫になのよ〜 ロマン〜〜
王さん素敵(´;_;`)✨紹興行きたいな〜〜中華料理食べたなる、ほっこり映画ですな🎬

『しあわせのかおり』は、2008年に公開された三原光尋監督、中谷美紀主演の映画。

概要
石川県金沢市大野町の小さな中華料理店を舞台にした映画作品で、中華料理店の店主とキャリアウーマンだった女性との…

>>続きを読む
nozomi
-


料理がつなぐ絆。
王さんのつくる海、山定食やトマト玉子炒めたべてみたい。

どの料理もおいしそうで、悩みや問題を抱えながらもがんばる中谷美紀がすてきでした。
王さんもやさしくて、よき師弟愛をかんじ…

>>続きを読む
KSA
3.5
美味しい中華が今すぐにどうしても食べたくなる作品!(ギトギト系ではなくちょっとだけ品の良い中華)
Mii
3.6

主人公が毎日食べにきてた日替わり?定食が美味しそうだった!
中華が食べたくなる映画だったけど、特に卵とトマトの炒め物が美味しそうで、久しぶりに作りたくなった!笑

突然の紹興訪問には驚いたけど、恋愛…

>>続きを読む
食事のシーンに会話がなくて、顔から笑みがこぼれて、目と表情で自然に食事の感想を伝えちゃってるっていうのが良いです。

あなたにおすすめの記事