レッド・ツェッペリン:ビカミングのネタバレレビュー・内容・結末

『レッド・ツェッペリン:ビカミング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

シビれるぅ
あの唯一無二のアルバムらは、R&BやらブルースやらJBのシャウトやら幅広なもんが混ざりに混ざって生まれたと知り感動

先週観たてのゴールドフィンガーのテーマ曲のレコーディングにも加わって…

>>続きを読む

まさにビカミングな内容。
インタビューなんて見たことなかったレジェンド達がめちゃくちゃしゃべります。
インタビュー→ライブ映像の繰り返しで、少し飽きるところもあるけど、好きな人が観に行く映画?なので…

>>続きを読む

見るつもりなかったけど、宝島見ようと思って行こうと思った映画館調べてたらちょうど良い時間にこっちやってたから見てみた

ツェッペリンそこまで聞いてなくて、この10年くらいでさらっと聞いたらかっこいじ…

>>続きを読む

movixさいたまにて滑り込み。ツェッペリンはもう何年も聴いていないかもしれないなあ。高校や大学の頃よく聴いていて、その頃のことを思い出したりした。僕自身も1stと2nd好きなので(いちばん好きなの…

>>続きを読む

IMAXでレッド・ツェッペリンのライブ映像やら曲を体感できたのはありがたい

けれども結成するまでの尺が長すぎるのと肝心の曲が流れる数が少なすぎる
モリコーネのドキュメンタリーの構成力を見習って欲し…

>>続きを読む

・ドキュメンタリーにしてはちょっと長めでダレるけど、インタビュー内容も演奏の映像も素晴らしい。ツェッペリンて最初から完成されてたんだなとは思った。ボンゾのインタビューが貴重なんだが、それを聞いてるメ…

>>続きを読む

各メンバーの生い立ちからバンドの結成、そして2ndアルバムリリース後の1970年ロイヤル・アルバート・ホールでのライブまでの数年を、本人たちのインタビューとライブ映像と共に振り返るドキュメンタリー。…

>>続きを読む

初IMAX鑑賞。
迫力と臨場感素晴らしいですね、もうツェッペリンのライヴは2度と見れないのでライヴに近い感覚で鑑賞できて最高でした。

あまりツェッペリンのことは詳しくなく、この映画で勉強しようとい…

>>続きを読む

IMAXで鑑賞。
不満のレビューも散見されるが、自分は大満足。
BECOMINGのタイトル通り、
LED ZEPPELINがLED ZEPPELINと成っていく過程がわかる。バンド黎明期の数々のラ…

>>続きを読む

レッドツェッペリンの初期のドキュメント。

生い立ちからデビュー、アルバム二枚目までをインタビューと映像で振り返る構成。

ロックバンドのドキュメントならば、不良自慢、貧困、ドラッグ、乱痴気騒ぎが定…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品