神オブ神
な彼等だが、ペイジは既にヤードバーズで成功を収めていたし、結成当初のマインドは意外にもただ初期衝動に駆られているようなものではなく、ある種ストーンローゼズの「セカンド・カミング」のような、…
長いことファンではあったが結成までの馴れ初めは知らず目新しく感じられた。当時日本で「洋楽」が流行るまでに半年近くのタイムラグがあった。1枚目のアルバムが不評だったとの話は聞いたけど批評は鵜呑みにしち…
>>続きを読むバンドというのは、才能が競い合うことでグルーブや味わいが出る。ビートルズもそれだと思うが、こういうパターンは長くは続かない。
一方で、バンドメンバーがお互いに敬意を持ち、そこからさらに魅力が生まれる…
最高だったわ、痺れた〜!その後もいろいろいろいろいろあったバンドだけど、この映画ではとにかく若い彼らをたっっぷりとみせてくれて、何もかもぜんぶが良かった。なんというか、とにかく美しくて品があるのです…
>>続きを読むジョンボーナムの音声インタビュー以外は特筆すべき情報があるわけでもないが、知られているエピソードをわかりやすくまとめているという印象。
いわば映像付き「まとめサイト」的映画。
演奏シーンで動きと音が…
IMAXの音響で聴けるなら、と言うくらいのノリで鑑賞。
子供の頃の時代背景や、何に影響を受けたのか、
と言う流れのかでリトル・リチャード来たー!となりました。
個人的には前半のレッド・ツェッペリン…
これは爆音で聞きたかったなぁ
年末に立川シネマシティにて上映するようなので極爆上映ならおかわりしようと思う
(シネマネコもアトモス仕様らしいのだが、音は小さくて残念)
レッドツェッペリンはリアルタ…
ツェッペリンはあまり通ってこなかったけどこの映画のお陰で聴くの楽しくなった!!
ジミーペイジがラジオで一曲だけポップに取り上げられることを嫌ってアルバムでしか出そうとしなかったり曲いじられるのもや…
©2025 PARADISE PICTURES LTD.