レッド・ツェッペリン:ビカミングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『レッド・ツェッペリン:ビカミング』に投稿された感想・評価

katoyu
5.0

鑑賞記録!
もう我慢できずに取り寄せちゃいましたブルーレイ。いやもう、感無量。
もっとライブシーンを見せて欲しかったー!って思う一方で、ボンゾの貴重なインタビュー音声にやられました!
これはIMAX…

>>続きを読む

これは偉大なるロックドラマー、ジョン・ボーナムを讃える映画でもある。ジョン・ポール・ジョーンズが語った「ボンゾの右足に惚れた」という言葉通り、バスドラが牽引する多彩なグルーヴと魔法のようなバンド演奏…

>>続きを読む
「ボヘミアンラプソディー」のり先にこっちを作るべきだったね。

しかし,見に行く人はジジイばかりだろ。
最高!!!
ツェッペリン通ってこなかったことを後悔
今さらめっちゃ聴いてる、普通にめっちゃ最高ハードロック
kk
3.8
ツェッペリンの成り立ちが分かって面白いし、メンバーそれぞれの秀才さがとても魅力的。ジョンポールジョーンズのベースのトーンってほんと絶妙だーーー皆最高にかっこいい。
Oto
3.6

Becomingというタイトルの通り、ツェッペリンが世界的スターになるまで(IIが世界的にヒットするまで)を振り返るインタビューとライブ映像。機内上映。

「演奏が熱狂をつくる」のではなく、「熱狂が…

>>続きを読む

国際線の機内で一足早く視聴。
最近流行りの音楽ドキュメンタリーの枠組みをはみ出すものでもないし、2枚目のアルバムまでのストーリーなので、それを知らずに観ると拍子抜けするかも。

ただ、作品内に登場す…

>>続きを読む
Yuta
2.2

洋楽を聴き始めた頃、ギターやバンドやっていたのもあり「ビートルズの次に偉大なバンド」ということでアルバムも全部買って聴き込んでいたツェッペリン。もっといろいろ聴くようになるにつれ「黒人のブルースとケ…

>>続きを読む
4.0

国際線の機内で。

同じ時代に同じロンドンで、この才能豊かな4人が揃って、しかも信頼しあえていたのは奇跡みたいなもんだ。

そしてボンゾが死んであっさり解散する気持ち…あの音はこの4人じゃないと成し…

>>続きを読む

 レッド・ツェッペリンのドキュメンタリー映画『ビカミング』の試写会に行ってきた。初のバンド公認ドキュメンタリーだそうな。

 メンバーそれぞれの生い立ちに始まり、セカンド・アルバムをリリースするまで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品