すごかった。
予告で観ると綾野剛が悪みたいな感じで見れるけど、本編を観ると逆に綾野剛が可哀想に見えてきて、柴咲コウが悪って感じる。
こんな事件が実際にあっただなんてねぇ。
やっぱ一番の思ったことは「…
怖くて、やるせない映画
1番気持ち悪いのは校長と教頭だったな
内容はタイトル通りなんだろうから、観てもどうなんだろう、と思ったけど、話の持っていき方、証言の再現の仕方とか、でっちあげる側の異様さの見…
綾野剛の演技力〜!
裁判から10年後のシーンで、見た目は変化してないのに話し方だけで老いを演出しててすげ〜〜〜となった
物語前半までは悪の教典みたいなお話なのかな、と思ってたけど全然違った。少しだ…
ストーリーが冤罪証明する為に色々と解き明かしていく系なので、僕の大好物でした。メインが裁判なのも良い。
大人の汚い部分をこれでもかと詰め込んでいて、なおかつ裁判テーマが児童に体罰したかどうかのいざこ…
最初、綾野剛さんが怖すぎて顔つきも恐ろしくて、ぎゃーーと思いつつも、あれこれ事実に基づいているんだよね?事実ならあまりにも脚色されてね?と言う違和感があったがその後の展開でこの違和感の正体がわかって…
>>続きを読む原作読んでから臨んだ。映像でみるとキャストがみんなピッタリ。
川上からみる浅川夫妻は気味が悪く、その感じをそのまま表現できる柴咲コウが適役。
数々の体罰、自殺示唆はすべてゆうじ児童がでっちあげたもの…
こんなこと本当にある?と思ったんですけど、実話だそうで…恐ろしいです。
事の発端は、子供が先生から暴力を受けたと親からのクレーム。学校側はなんとしてでも事態を和らげようと謝るわけですが、当の先生は…
人の歪んだ認知って怖いなって思った
母親の根深いコンプレックスや幼少期の心の傷が、関係のない相手にまで被害妄想を作り上げてしまう
冤罪の苦しみと葛藤と
無罪の罪で責められてもなお、
子供の無事と幸…
本当の真実は当事者にしかわからない。
人伝に聞いたことは当人にとって都合のいい解釈の真実。
日々週刊誌やメディアの真実なのか、偏向報道を鵜呑みにして吊し上げるような文化が根付きつつある今、多くの…
©2007 福田ますみ/新潮社 ©2025「でっちあげ」製作委員会