港のひかりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『港のひかり』に投稿された感想・評価

3.7

舘ひろしが格好いい。
あのスーツ姿はなかなか見られない。
ドスの効いた言い回しも流石でした。
ただ、最後のシーンで何故逮捕させたのか…まあ、やってることは悪い事なんだけどさ。
自分はヤクザ者で、お前…

>>続きを読む
komi
3.5
降りしきる雨
深々と降る雪
荒く波立つ海
心情と重なる風景
12年経ってもブレない八代
懐かしいし、狙っていることはわかるけれど、昔の撮影機材とは違うから色々"綺麗すぎる"
50代、60代の映画好きは藤井監督のこういうところが可愛くて仕方ないんだろうな。良くも悪くも。

舘ひろしの貫禄がすごい。
漁師のシーンもよかったが、スーツを着た時のかっこよさったらおそらく日本の俳優さんのなかでダントツなんじゃないかと思った。
ドスの効いた演技もとんでもなくかっこよかった。

>>続きを読む

王道って言えば王道のストーリー。
ヤクザは結局ヤクザから抜け出せない、三浦は結局根っからのヤクザなんだと。その中で幸太との2人で過ごした温かい時間と思い出が2人の生きる糧になってきたという事実。ベタ…

>>続きを読む
hayato
4.0

元ヤクザと少年の成長を描く人情モノ

流石の渋さを醸し出す舘ひろしさん
なぜこんなにヤクザ役が似合うのかと思う椎名桔平さん

逮捕するシーンに、幸太とおじさんのお互いを思う気持ちが溢れていてジワっと…

>>続きを読む
TKNR
3.8

2025年 489作目
(劇場 282作目)

先週観れずだっだので一週遅れで鑑賞。

令和(藤井道人)と平成昭和(舘ひろし、木村大作)の世代を超えた共作。

35mmフィルムで撮影されたという事で…

>>続きを読む
Futo
-
藤井道人監督、青年が直面する現実と葛藤を描くのが上手すぎる

途中まで映画の対象年齢とジャンル間違えすぎたって思いながら観てたけど、ゴードンが来てくれてほんま良かった。

舘ひろしに高倉健の幻影をみた。昭和の作風で生真面目で任侠絡みだったせいなのか、主人公の元ヤクザが口数の少ない不器用な人だったからなのか定かではないけれど。
観客もご高齢の方ばかりでした。
最後までピ…

>>続きを読む
真歩
4.1
誰かのために生きたり、誰かを思って生きたり、そういう『誰か』がいるから、私たちは強く生きていけるのかなと思った。
風景も音楽も、とても綺麗な映画だった。

あなたにおすすめの記事