舘ひろしが格好いい。
あのスーツ姿はなかなか見られない。
ドスの効いた言い回しも流石でした。
ただ、最後のシーンで何故逮捕させたのか…まあ、やってることは悪い事なんだけどさ。
自分はヤクザ者で、お前…
舘ひろしの貫禄がすごい。
漁師のシーンもよかったが、スーツを着た時のかっこよさったらおそらく日本の俳優さんのなかでダントツなんじゃないかと思った。
ドスの効いた演技もとんでもなくかっこよかった。
…
王道って言えば王道のストーリー。
ヤクザは結局ヤクザから抜け出せない、三浦は結局根っからのヤクザなんだと。その中で幸太との2人で過ごした温かい時間と思い出が2人の生きる糧になってきたという事実。ベタ…
元ヤクザと少年の成長を描く人情モノ
流石の渋さを醸し出す舘ひろしさん
なぜこんなにヤクザ役が似合うのかと思う椎名桔平さん
逮捕するシーンに、幸太とおじさんのお互いを思う気持ちが溢れていてジワっと…
2025年 489作目
(劇場 282作目)
先週観れずだっだので一週遅れで鑑賞。
令和(藤井道人)と平成昭和(舘ひろし、木村大作)の世代を超えた共作。
35mmフィルムで撮影されたという事で…
舘ひろしに高倉健の幻影をみた。昭和の作風で生真面目で任侠絡みだったせいなのか、主人公の元ヤクザが口数の少ない不器用な人だったからなのか定かではないけれど。
観客もご高齢の方ばかりでした。
最後までピ…
©2025「港のひかり」製作委員会