長澤まさみさん、永瀬正敏さんの2人の演技がすごい。
特に自分は永瀬正敏さん圧巻に感じた。
永瀬正敏七変化のような…経年変化が凄まじい。本当に背も小さく痩せていっていて、昨日の舞台挨拶の永瀬さんと結び…
映画.comより転載。
邦画「 おーい、応為」 のレビュー。
どうも!タイムスクープハンターの要潤です!今回は、邦画「 おーい、応為」 の、監督と、撮影監督の会議に潜入しました!
どう…
葛飾父娘のリアル江戸ライフ!
当時の生活を再現するのに細部へのこだわりが感じられて良かった
旦那と離縁しても好きな男に振られても妹が死んでも愛犬が死んでも泣き顔を見せてなかったお栄が北斎に「もう俺の…
正直あまり期待はしていなくて、実際前半は親子の日常って感じでやや退屈でした。
ただ北斎が旅に出てからガラッと雰囲気が変わります。北斎の絵に対する執念、応為の強さと孤独。それを理解して包み込む善治郎の…
嫁ぎ先を飛び出して(離縁)
葛飾北斎の長屋に出戻り
火事場(遠方)
野次馬
足の指
仙人
不老不死
130歳
食うのか(犬)
犬の足跡
さくら(犬の名前)
津軽藩士の頼み
5両
引越し
津軽藩士の抜…
主人公はあくまで応為だけど...。
やはりずっと側に居た画狂老人こと、北斎の一挙手一投足が面白い。
卍さんでお馴染み御大の、ぶっきらぼうな優しさに溢れた言動が温かい。
片付けられない性分のゆえ、散ら…
まったく別映画の『HOKUSAI』も正直色々「うーん」とは思ったのですが、本作を観た後だとあちらの方が大分緊張感があったなぁと。まぁ『HOKUSAI』は北斎の話で、こちらは応為(お栄)の話ではありま…
>>続きを読む©︎2025「おーい、応為」製作委員会