篠田正浩監督のご冥福をお祈りいたします
〓映画TK365/388〓
◁ 2025▷
▫写楽
▫配信/U-NEXT
▫️Y!レビュー ★★★☆☆2.9
▫️T K評…
高校の時に予告編を見たきり
今まで見てなくて、やっと見たシリーズ。
予告編が面白そうだったという記憶が
ずっとあったので、どこかで見かけたら
と思いながら30年余…という感じ。
良かった。
江…
今の世では有名なあの浮世絵を描いた人物が、どのように生きていたのかなど考えたこともなかったので、江戸中期の雰囲気と共に面白くみられた。
北斎など歴史に残る偉人達と関わっていくのも心が躍り、何より世に…
昔の映画を見だ、という印象。
それでも、演技に定評ある役者さん揃いで、楽しめた。フランキー堺さんが、写楽研究家だったことは、後から知った。
昔だからか、提供している会社が住友商事だったり、音楽担当が…
主人公は、ある出来事をきっかけに大道芸人として生きることになる。彼の才能を見出した版元は、主人公に新たな道を示し、こうして写楽が誕生する。映画は、写楽の絵が江戸の人々に与えた影響や、彼を取り巻く人々…
>>続きを読む世の中は
地獄の上の
花見かな
(小林一茶)
強かさ(したたかさ)ともまた違う
とんぼの様子。
大河ドラマ『太平記』の
足利尊氏(真田広之)に漂う
掴みどころの無さを
とんぼからも感じる。
今…
【】
製作にTSUTAYAが関わっているためか蔦屋重三郎のビジネス的側面にフォーカスがあたっている。
映画と美術#13『写楽』▽
https://note.com/chebunbun/n/nf38…
大河ドラマべらぼう絡みで観てみました。幻の浮世絵絵師写楽の謎を描いた映画。写楽正体は元歌舞伎役者だったという説に基づいたあくまでもフィクションの話。写楽マニアだったフランキー堺の企画で作られた作品。…
>>続きを読む