大長編 タローマン 万博大爆発の作品情報・感想・評価

『大長編 タローマン 万博大爆発』に投稿された感想・評価

4.0
このレビューはネタバレを含みます

"なんだこれは!"

あははっ!
馬鹿だなぁ〜っ...ꉂ🤣𐤔
"べらぼう"で"デタラメ"。
"クセ"が気持ちいい👍笑

「人類は進歩なんてしていない」
と岡本太郎も言っていた...🤭笑
そして「芸術…

>>続きを読む

劇場予告から観たいと思ってしまい、
TVシリーズ未見の完全初見の劇場鑑賞。
本当に本作について述べるなら、
「なんだこれは!?」としか言えない作品だった。

舞台は大阪万博が開催されている1970年…

>>続きを読む
emily
4.3

なんだこれは!!!
でたらめな映画という前提のもと観に行っているものの、岡本太郎の哲学が染み込んでいる(染み込んでいるスタッフさんたちというのが作品に滲み出ている)ので、心には強くメッセージが残ると…

>>続きを読む

とにかくべらぼうで、終始「なんだこれは」という内容なのですが、全編にわたって岡本太郎の言葉や思想を散りばめつつ、約2時間のストーリーとしても成立させるのは至難の業だと思うんです。
それをやってのけて…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

55年越しの万博対決──2025年の現実 vs 1970年の『でたらめ』

「芸術は爆発だ!」
芸術家・岡本太郎の世界観で特撮ヒーローが生まれたら何が起こるのか?その答えが、スクリーンの中で文字通り…

>>続きを読む
5.0

最高だった。

今までもタローマンのことは知ってたしテレビ版のは少しだけ観たことはあるけど、
私は「パロディ」で笑うのがあんまり好きではなくて、あと単に古い感じで作るだけのものもつい嬉しくなっちゃう…

>>続きを読む
5.0

知り合いが出演していた。
それだけで星5だ。
いかしてたよ!

ハマる人はハマる。ハマらない人は一刻も早く帰りたくなる。そんな映画。
やりたいことをやったんだろうなという感じ。
学生の映像作品を見て…

>>続きを読む
3.2
脳がバグる。
何がデタラメで何が常識なのか。

クセの強さに食傷気味。製作者の意図ですが。
ちょっと味変な映画体験をしたかったのですが、いつもの映画を観たくなった。
5.0
安直な感想かもしれないが、
素直に元気が出る

岡本太郎が作るのであれば、言うのであれば、そうに違いないと言う洗脳をされているのかもしれない

複雑な意味が必要とされる現代アートに疑問が浮かんでしまう
kelow
4.8
このレビューはネタバレを含みます

まさかの今年の映画で上位に食い込んでくる程面白い作品だったとは!
最初の感想はストーリーちゃんとしてるんかい!でしたね。
2回見ると地底の太陽とかの細かい伏線とかもあったりして結構ちゃんとしてる。そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事