こういうドキュメンタリー"作品"というのは、ノンフィクションで"構成された物語"であり、"エンターテイメント"としての消費を前提としている場合がある、というのをいつも頭の片隅に…。
ということで、…
25.09.13
オペアの話って聞いて見たかったやつ
たしかに被告人がインタビューを受けてる時点で収監されてないのは丸わかり、
そして結局真実はわからないままって感じのドキュメンタリーでめちゃくち…
やりすぎて殺したのだろうけど、モラハラされて自分の子供として育てているのに子供を奪うと脅迫されてモリーが可哀想と思ったなー
評価悪いけど、私は好きでした。
やっぱり血のつながった両親が強いよ。
子…
え、みんなが一応に「なにがなんだか」と言ってるのにびっくり。
冒頭から検察?が「正当防衛」を疑っており、
一度は殺人ということで結審するんだけど、
果たして夫が本当に「いい人」だったのかという揺ら…
本作を通してもわからないことだらけだった。
しかし事実として、
モリーは虚言癖があること
事件の日の通報音声に不審な点があること
正当防衛とは言い切れないレベルで血飛沫が家中に付着していること
聴…
他の方のレビューを観ました。
同じ意見です。
何が何だか分からない。
被害者とされる父は、
アンガーマネージメント的な
カウンセリングに行っていた。
でも家ではやはり怒号。
そして妻には虚言癖。
…