ジョニーは戦場へ行った 4Kを配信している動画配信サービス

『ジョニーは戦場へ行った 4K』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジョニーは戦場へ行った 4K

ジョニーは戦場へ行った 4Kが配信されているサービス一覧

『ジョニーは戦場へ行った 4K』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『ジョニーは戦場へ行った 4K』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 2館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

ジョニーは戦場へ行った 4Kが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ジョニーは戦場へ行った 4Kの作品紹介

ジョニーは戦場へ行った 4Kのあらすじ

ジョーが目を覚ますと、病院のベッドの上に横たわっていた。第一次世界大戦下、志願してヨーロッパ戦線に出征したアメリカ兵の彼は、砲弾により目、鼻、口、耳を失い、運び込まれた病院で両腕、両脚も切断。首と頭がわずかに動き、皮膚感覚だけが残ったが、姓名不詳の<407 号>と呼ばれ、軍部の実験材料として生かされる。鎮痛剤を打たれ意識が朦朧とする中、ジョーは想いを巡らせる。最愛の恋人カリーンとの出発前の一夜、釣り好きだった父親と過ごした日々…。

ジョニーは戦場へ行った 4Kの監督

ダルトン・トランボ

原題
Johnny Got His Gun
公式サイト
https://movies.kadokawa.co.jp/johnny-nobi4k/
製作年
1971年
製作国
アメリカ
上映時間
112分
ジャンル
ドラマ戦争
配給会社
KADOKAWA

『ジョニーは戦場へ行った 4K』に投稿された感想・評価

5.0
【生と死のはさま/戦争を考える①】

※4Kリマスター・リバイバル上映

8月がまたやってきた。

8月、日本人の多くは戦争を考える。

映画「キャタピラー」を観た時に、この「ジョニーは戦場へ行った」を思い出した。

エンドロールの一文はとても皮肉だ。

「お国のために死すことは名誉だ」

何をもって生とするか死とするか。

生きているか死んでいるのか。

これは国家のためだろうか。

連合国は戦勝国だが、戦争によって翻弄されるのは戦勝国も敗戦国も関係なく戦争に駆り出された本来であれば一般の人々だ。

原作が書かれたのは第二次世界大戦の最中だが、反戦小説ということで、その後、廃刊復刊を繰り返し、映画化されたのはベトナム戦争の最中のことだ。

この作品を観て何を感じるべきか、僕たちの思考能力が試されているような気がする。

是非。
桃龍
3.5
『野火 4K』と連結されたチラシがいい。
むかしTVで見たときは知らなかったけど『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』のモデルであるダルトン・トランボが監督・脚本だったのか。
もう細部は覚えてないが、娼婦のシーンはもちろん、たぶんTVではかなりカットされてたと思う。
“前夜”のシーン、オヤジの「2人で」というセリフは、さすがトランボ。「両腕で抱いて」は伏線だろう。
私も万々が一の場合に備えて、モールス信号を覚えようかな。SOSだけは知ってるけど。
ろく
3.8
僕は立場的にはやや左翼なんだけど(といいつつ左翼のあの発言にはうんざりだが)、右翼の人って「じゃあ戦争だから行ってね」と言われたらいくのかしらん。

いやみなさん威勢のよいこと言っているじゃないですか。「日本を守ろう」「我々の社会は我々で」「戦争も辞さない」いや、たしかにわかりますよ、わかります。でもね、じゃあ実際戦場に行くんですか?って聞いてみたいんです。

だって戦争はただの「殺し合い」なんですよ。

僕は正直御免蒙ります(卑怯者と言われても逃げてしまうでしょう)。確かに攻めてきたら闘わないといけないとかは考えてしまうときもあるんです。でもね、その前に攻めてこられないようにするのも大事ですよね(まあそんなこと右の人たちも十分わかっているでしょうけど)。

でこの映画。

戦争のいやなとこが十二分です。ジョーは戦場に行くのですがその結果、四肢全部と感覚器官(視覚、嗅覚、聴覚)をなくしてしまいます。残ったのは触覚だけ。顎から上も下も全て爆撃によってなくなってしまう。

こんな恐怖ありますか。何も感覚はないまま「ただ」毎日を過ごすんです。しかも何日も何日も。その絶望。彼の気持ちは映画の中で連呼されます。それでも周りの人たちには伝わりません(だって舌がありませんから)。そのまま夏が過ぎ冬がくる。

それでもジョーは触覚だけを頼りに周りの人物をコミュニケートしようとします。そう希望は捨ててはいけない。そうだ、ジョー生きるんだ!

……ってなると思います?

こっからはネタバレです。




ジョーはモールス信号を使って顔を振りまわりとコミュニケートをとろうとします。そうです。ジョーはやりきったんです。彼の望みはただ一つ。外に出たい!それだけでした。

でも周りは困惑したままです。そう、彼を外に出す気は「誰も」ないんです。彼は一生ただくらい闇の中で芋虫のように生きていくしかないんです。彼はそれを知ったとたん、「じゃあ殺してくれ」とモールス信号で働きかけます。でもそれすら聞き入れられないんです。そして彼は自死すらできないんです(だって手も足もないんですから!)。こんな皮肉があるでしょうか。

だから戦争はよくないとか、戦争反対って僕は言うつもりはありません。でもこれだけは言いたいんです。戦争って「人を殺す」ものなのですよって。

※面白い映画だと思うが途中ちょくちょく描かれるジョーの脳内映像はポエムで少し苦笑する。まるで寺山修司の映画を見させられているようだ。

※自分がこの状態になったらどんな気持ちになるだろう。いや発狂してしまうのは必定だ。筒井の短編に「脳だけ生かされた人」の話があるが、あの恐怖と同等。論理的には何千年もただ脳だけが生きている状態を想像するのは恐怖でしかない。

※今回4Kで初めて見た。前からずっと見たかったんだよ。ただ期待は少し多きすぎたかも。

『ジョニーは戦場へ行った 4K』に似ている作品

緑はよみがえる

上映日:

2016年04月23日

製作国:

上映時間:

76分
3.6

あらすじ

1917 年冬、イタリア・アルプス山中のアジアーゴ高原。冴え冴えと輝く月に、山が美しく照らされている。イタリア軍兵士の歌うナポリ民謡が、静まりかえった夜に響き渡り、姿をみせない…

>>続きを読む

キャタピラー

上映日:

2010年08月14日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1944年、春。日中戦争に出兵した久蔵は、故郷の村に帰ってきた。両手両足を失い、頭は焼けただれ、耳も聞こえず、口も利けないその姿に村人は驚き恐れるが、勲章を授けられた彼を生ける軍神と奉る。…

>>続きを読む

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド

上映日:

2020年01月25日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
4.0

あらすじ

第一次世界大戦の終戦から 100 年を迎え、イギリスで行われた芸術プログラム「14-18NOW」と、帝国戦争博物館の共同制作で、帝国戦争博物館に保存されている記録映像を再構築することで誕生…

>>続きを読む

西部戦線異状なし

上映日:

1930年10月24日

製作国:

上映時間:

136分
3.9

あらすじ

第一次大戦下のドイツ。盛んに愛国心を説く教師の勇ましい言葉に心動かされた学生たちは、次々と軍に志願。ポールものそのひとりだったが、訓練を経て送り込まれた戦場で彼が目にしたのは、食料もなく砲…

>>続きを読む

赤い天使

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
4.0

あらすじ

日中戦争が激しくなるなか、西さくらは天津の陸軍病院に従軍看護師として配属される。だが、そこで入院中の傷病兵たちにレイプされてしまう。西はそんな状況でも冷静さを失わず、手術や治療を続ける岡部…

>>続きを読む