星を追う子どものネタバレレビュー・内容・結末

『星を追う子ども』に投稿されたネタバレ・内容・結末

母子家庭で寂しさを抱えるアスナは父の残した手作りラジオを丘の上で聞くのが日課。そんなある日、怪物に襲われたところを不思議少年シュンに助けられて仲良くなる。しかし、唐突にシュンは自殺してしまう。
後日…

>>続きを読む

この作品は本当に酷評が多い…
新海誠の信者が現れる前には、あらゆるサイトでひどい評価がされていた…。

「君の名は」が出た辺りで信者に鞍替えするか、叩かれないように酷評していた大昔の感想を削除すると…

>>続きを読む
宮崎駿の影響を色濃く感じる、だけど間違いなく新海誠の作品だった。「行ってきます」の言葉が持つ優しさと希望、ここから始まっていたんだなあと思う。

「あれ?トトロが出てきた!」結局これが全てでした。

デキが悪いとは思いません。
しかし、どこをどうみても既視感しかなく…
トトロに始まり、全編通じて漂う天空の城ラピュタ感、ナウシカのテトや巨神兵、…

>>続きを読む
別アプリから統合。ジブリのなりそこない。
はじめて新海誠の映画を最初から最後まで観れた。頭からジブリ過ぎて、隠す気もないレベルのジブリさに、驚いた。

成人男性と女子中学生の組み合わせが気持ち悪い。

喪失を抱えてなお生きろ それが人に与えられた呪いだ

アスナは地上に戻って、先生はアガルタにとりあえずいることを決めたのかな。クレジットでエピローグを少し見せてくれてよかった。

ジブリに似てるって…

>>続きを読む

これは癖ですね〜〜先生と生徒の冒険パートは私にとって新しい癖になりました。先生が寝ている生徒の背中を足で押して起こしているシーンや先生の服も汚いですよって言われた後に自分の服の匂いを嗅いでる先生、一…

>>続きを読む
ジブリみがある。
人を生き返らせるのってやっぱり禁忌って感じだよなあ、。
最後シンと別れて地上と地下で生きていくところもだけど、ちゃんと理を守る感じが深海作品って感じ。

あなたにおすすめの記事