若くして家族と共に音楽を始め、今もなおパワフルにツアーを続ける彼女の信念が伝わってくる。キング牧師との交流や公民権運動と連動するメッセージソング、プリンスやジェフ・トゥイーディーとのコラボなど、音楽…
>>続きを読むゴスペル、ブルース、R&B、フォーク、ジャズ、ロックなど多ジャンルを股にかけながらもメイヴィス節を貫いた彼女。1970年代初期の大ヒット曲「I'll Take You There」(全米1位)が当時…
>>続きを読むピーターバラカンの音楽映画祭に観に行ったメイヴィス・ステーブルのドキュメンタリー映画。Staple Singersからスタートして、ソロになってからも、ボブディランやプリンスからも愛され、共演を繰り…
>>続きを読む「ピーター・バラカン、ズ・ミュージック・フィルム・フェスティバル」で見て来ました🎞️
一番、楽しみにしてた映画😻
良かったナ〜🎵
1950年代、元々はギタリスト&シンガーの父ポップスと子供たちで始め…
2025年9月21日角川シネマ有楽町
今年のピーター・バラカン音楽映画フェスティバルは、一度見たものを除くと、見たいのはこれくらいかな~と。
ステイプル・シンガーズはスタックスの盤はいくつか持ってい…
ピータバラカンフィルムフェスティバル2025で鑑賞。
マーティン・ルーサー・キングJrとのゴスペル時代。
カーティス・メイフィールド
とのソウル時代。
ニューポートフォークフェスティバルとボブ・デ…
2025.09.15 角川シネマ有楽町にて鑑賞
これも名前も曲も知っているけどレコードは持っていないアーティストのドキュメンタリー。メイヴィスの歌のパワー、人としてのパワーに圧倒され元気が出てきて一…
Pbmffで。
年齢とともにボーカルが衰えるのが多いけど、
メイビスさんはそうなってなくて、ひたすらパワフル。
ゴスペルとブルースのクロスオーバー、人気の浮き沈みについてよくわかった。
見ると元気も…
2本目はメイビィスステイプルズのドキュメンタリー。日本未公開。HBOのケーブルテレビの番組だったとのこと。終演後の満席の会場に起こった拍手にも感動しました。
今年86歳で日本にも来てくれたメイビィ…
© Film First