スライ・アンド・ザ・ファミリー・ストーン:Sly Lives! (aka The Burden of Black Genius)の作品情報・感想・評価・動画配信

  • スライ・アンド・ザ・ファミリー・ストーン:Sly Lives! (aka The Burden of Black Genius)の映画情報・感想・評価・動画配信

スライ・アンド・ザ・ファミリー・ストーン:Sly Lives! (aka The Burden of Black Genius)2025年製作の映画)

Sly Lives! (aka the Burden of Black Genius)

製作国・地域:

上映時間:112分

4.2

あらすじ

『スライ・アンド・ザ・ファミリー・ストーン:Sly Lives! (aka The Burden of Black Genius)』に投稿された感想・評価

エラいもんで(枕詞)スライが「本当に」亡くなったのは今年に入ってから、つまりこの作品がサンダンスで公開されたときはまだ地上の人だったとが信じづらいように、本作の裏回しっつーか表MCみたいな位置で語っ…

>>続きを読む

「Dance to the Music」を聴いてノリノリにならない人はいないだろう。スライ・ストーンは音楽で人の心を捉え、人の心を操ることが出来る才能の持ち主である。しかしそんな彼もドラックとは無縁…

>>続きを読む
PKD
5.0

天才が故の圧倒的感受性、繊細さ

あの時代に生きた黒人である葛藤もあり
ドラッグをやらなければしんどかったのかなとも思う
インタビューでの情緒不安定さ
ライブ時でのトランス状態

彼の功績は計り知れ…

>>続きを読む
4.0

カッコいいな。
音楽学校出身なんだとビックリ!!
バンドが人種と性別関係なく構成されているのが当時からしたら凄い事なんだなと。
このグループの音楽は本当に好き。
また、このグループの影響がその後の音…

>>続きを読む

映画スライ・ストーンでは、トレーラーハウスで暮らす厳しい晩年が描かれたが(そんな暮らしのなかでも音楽を愛する姿に胸打たれた)、今作はそのへんあっさりと。。ロック殿堂入りのシーンや、ミュージシャンや子…

>>続きを読む

天才的音楽家の盛衰。時代の寵児がドラッグにより仲間(ファミリーストーン)を壊していく。
映画「SLY」も良かったが、この作品の方が多くの証言と本人のインタビューを収録しているので、客観的に見ることが…

>>続きを読む
Yuta
4.4

早く見れないかなーと楽しみにしているうちにスライ亡くなってしまった…
監督はルーツのクエストラブ、プロデュースにはコモンもいて最近来日公演見た人たちだらけ。クエストラブはSNL50周年特番でSNL音…

>>続きを読む
3.5

もはや伝説のミュージシャンとなったスライ・ストーンのドキュメンタリー映画。2回観てもた。
監督は生演奏にこだわるクリエイティブなヒップホップグループ“ザ・ルーツ”の中心人物クエストラブ(アミール・“…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事