キツツキと雨のネタバレレビュー・内容・結末

『キツツキと雨』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映画制作を描いた映画を観ると楽しかったことも辛かったことも色々思い出す
人間がたくさん集まって一つの映画を作るからこそ軋轢も奇跡も起きる場所になる 周りの人を巻き込める人ってすごい

美しい。出てくる人間みんな可愛らしいなぁ。

克彦さんがとにかく可愛くて。頑固なおっちゃん具合はめっちゃ怖いけど脚本読んで感動してノリノリになっちゃうピュアな人だし、周りの人もみんな田舎の素朴で良い…

>>続きを読む

林業をしている頑固親父な克彦と若手映画監督幸一が撮影場所となる田舎で出会い、映画作成中に起こるトラブルに克彦が協力していくうちに、絆が生まれていく物語。
最初の印象は、書いた通り頑固親父のイメージだ…

>>続きを読む

「日本人ってどんな人柄?」と外国の方に聞かれたら、この映画をお勧めしたい。

そのくらい、日本人の優しさ、温かさが詰まった映画だと思う。
最初は反発しちゃうけど、なんだかんだ人を助けちゃう、そんな岸…

>>続きを読む

粗品に似とるかもというか、粗品この時に寄せた?

音楽と一緒に、ちゃんと話すのおもろいな

小栗旬の髪かっこいいな

「ゾンビは走れません」

小栗旬のキャラもかっこいいな

じいじとひろをちょっと…

>>続きを読む

いかついオッサンが、こんなにも愛らしく見えるとは。
主演のお二人の演技が本当に素晴らしかったです。

幸一の澱んでいた気持ちが、克彦と交流を深めていくなかで少しずつ晴れていくのがとても心地良かったで…

>>続きを読む

昔見たけどあまり記憶がなく、見返してみたらめちゃくちゃ面白かった!なぜ記憶から消えていたのか。
とにかく、役所広司演じる克彦が可愛い。
怖い感じだけど時々可愛らしくなる克彦に何度もふふッと笑わされま…

>>続きを読む

え、なにこれ好き。


作中に流れる空気感。なんか惹かれる。

豪華俳優陣と、エキストラの方々のナチュラルなエキストラ感。

いやー、豪華俳優陣。。。


温泉のシーンとか、東京に戻るっていう使えな…

>>続きを読む
人が愛おしくなる好きな映画。
いつから愛おしくなったんだろう、あんみつ食べた時かな。

黒蜜全部、幸一二十五才、海苔とソーセージ、「本番!」、、、良い。

星野源の「フィルム」がずっと大好きな曲なのでずっとClipしていた、間違えてClip消してしまったけどやっと観られた。竹槍のシーン、ゾンビは走りませんとみんなで笑うシーン、雨が上がってみんなでわっと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事