妻と鑑賞。「武士の家計簿」同様、ライトな武家もので物足りなさはありましたが、年末に夫婦で観る作品としては適した選択でした。「自分のお役目をつまらぬと思うから、つまらない料理しかできないのではないです…
>>続きを読むたま~にの時代劇。
まぁ歴史に疎く時代劇は得意ではないけど、料理が題材という事でそこまで難しくはないかなと思い視聴。
前半のんびりな感じで後半は結構シリアス展開で物語が動いて面白かった。
上戸彩も実…
時代劇は嫌いなジャンルNo1で一人だったら絶対見ない映画なんだけど、奥さんの強い推しでいやいや鑑賞。めちゃ面白かった。ストーリーあんまり覚えてないけど面白かったという思い出だけ残ってる。でもこれ以降…
>>続きを読むこれはご当地ムービーかな?
カメラを外して料理を作る手元を隠したりするのは、ちょっと残念。
テレビドラマなら仕方がないけど、映画というなら役者さんもきっちり包丁さばきを稽古して撮影に臨んだだろうに…
録画でためてた中から鑑賞。争いを描くタイプの時代劇はあまり好きではないけど、こういう庶民の生活を描くもの、食事にまつわるものは好きなので見て損はなかった。
男尊女卑がきついのは時代を考えるとしょう…
【まとまりのよい佳品】
時代劇ですが、斬り合いは出てきません。加賀藩の若い包丁侍(料理役、高良健吾)が、料理上手な年上妻(上戸彩)を迎えて、それまでしぶしぶやっていたお勤めに本気で取り組むようにな…
よき。
じんと来る。
構図がいつも微妙に真正面や真横ではなく、絶妙に斜めなラインなのは技なのか何なのか気になった。
ほんわか見られて料理好きにも楽しい。
画は綺麗なのにインパクト強いバシッとし…
穏やかに流れていくような雰囲気で
落ち着いて見れました。料理が好きな人は
見ていて楽しいと思います。この時代の
料理はなかなか現代には無いものも多いので
見応えがありました。
高良健吾さんはどんな…
「江戸時代の料理または料理人とは何か」という話…かと思いきや、「プライドの高い金沢人が外から来てくれた気立ての良い姉さん女房のおかげで出世」する話…かと思いきや、加賀藩のお家騒動についての歴史映画だ…
>>続きを読む