フェリスはある朝… や ウディアレンで多様される 第四の壁、つまり 登場人物がカメラ目線で話しかけてくるスタイルが、実は凝ってて どうやって構想したのかなー。TVの時から そういうキャラクターだった…
>>続きを読む「自主制作番組」
自主制作番組のスターを描いた作品
インディーズが大きなお金によってなびいていく姿と、自らの力でそれを越えようとする姿が描かれていた。
◆2人の笑顔がとても愛らしく、気を張らず…
2025.1.31 DVD
昔映画館で観たけど、けっこう忘れてた。
最初のボヘミアン・ラプソディのところは、確かマイク・マイヤーズが車の中でヘドバンするのは酔うから嫌だと言ってたと後日談で聞いた…
ロックと友情そして恋愛が入り混じったドタバタコメディ。
ストーリー自体はパロディネタやジョーク、またメタ的要素が多いので好みが分かれるかもしれない。
アリスクーパーがカメオ出演してて本編にも70…
昔ながらのアメリカンコメディ映画
日本人にはあまり馴染みのないような下ネタとかが多くて、あまり笑えない。
動きやストーリーで笑う系のコメディ映画ではなく、下品な言葉などで笑わす系のコメディ
今の…
自宅の地下室からケーブルテレビの番組を持つ若者が大手テレビ局と契約…YouTuberの先駆け的な😳スポンサーが付くと大衆迎合して"らしさ"を失う。深夜枠の番組がゴールデンに進出するとつまらなくなるみ…
>>続きを読む~笑いと音楽が炸裂する青春コメディ~
90年代初期の時代を感じる音楽コメディ。
笑いと音楽が絶妙に融合した青春コメディである。マイク・マイヤーズ(「オースティン・パワーズ」)演じるウェインと、ダ…