忍術児雷也の作品情報・感想・評価

『忍術児雷也』に投稿された感想・評価

3.0
〖1950年代映画:時代劇:新東宝〗
1955年製作で、主人公児雷也と、彼の敵大蛇丸の戦いを描いた時代劇らしい⁉️

2024年225本目
2.5
黒沢清の映画のように人が消えてなくなる描写がある。
本作は「逆襲大蛇丸」との二部作。前編の本作は、萩原遼と加藤泰が監督だが。加藤泰によると、「御大、なにもせえへんかった」そうだ。
2.5

若山富三郎デビュー作。蛇がナメクジに弱いのは、昔のジャンケンは蛇、蛙、ナメクジだったからと他人の感想で見たが、それでも解せない。モノクロなせいか「怪竜大決戦」より生き物のクオリティは高い気がするが、…

>>続きを読む

55年、モノクロ、スタンダード、新東宝、萩原遼・加藤泰監督

長回しが多用されてとてもよくできている(カメラワークが多い)。もう一度見たい。時代劇としては、一般的な東映映画よりも良い出来だと思う(加…

>>続きを読む
2.7

新東宝のYOUTUBEにて、児雷也モノの1本。
児雷也となる尾形周馬弘行を演じるのは四代目の中村雀右衛門ですって。女形だったようで劇中でも腰元に化けて女装して現れるシーンが有る。
大蛇丸となる大蛇太…

>>続きを読む
Yuka
3.0
三竦み全体的にかわいい...
話はよく聞き取れませんでした
o
2.5

戦国時代、父と領地を失った青年がガマガエル忍術を会得して児雷也となり、ナメクジ忍術を操る許嫁と協力して敵のヘビ忍術に立ち向かい、失った家の再興を果たそうとする話。
ガマガエル、ナメクジ、ヘビの三すく…

>>続きを読む

OPクレジットで余所見していたせいで、途中まで田崎潤を河津清三郎と思って観ていた。
ただでさえ似てるのに、時代劇の格好をされると余計に…
若山富三郎のデビュー作でもあり、既にチャンバラ全開。

ガマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事