忍者秘帖 梟の城の作品情報・感想・評価・動画配信

『忍者秘帖 梟の城』に投稿された感想・評価

織田政雄の太閤殿下とか、歴代一弱々しい秀吉役とちゃいまっかw
大友柳太朗の生硬なセリフ回しで、今一つ入り込めなかった‥
主役と愛憎半ばの高千穂ひづるは良かった
3.3

忍びの哀れ…里も無く
頼れる勢力もなく…
無情なるもので有りながら
己の技量と怨みの念を
頼りに一人、太閤に挑むは
葛籠重蔵。伊賀者である…。

「忍者秘帖 梟の城」

もう大分前になりますが、中井…

>>続きを読む

原作も読んでますし、中井貴一版も見ているのですが全部うろ覚え。なので、この作品が“梟の城”として認知。とっても良かったんですよ。何というか、忍びとて人間、という表現が温かかった。それがこの作品では表…

>>続きを読む

大昔の映画なのにこんなにハラハラドキドキするとは思わなかった。
この時代の映画に免疫なかったから、新鮮に感じたのかな。
面白かったので、このあとリメイク版を観たが、ちょっとなぁ。
こっちの方が断然良…

>>続きを読む
2.0
423.2461

忍びの掟、いさかい友情、恋とすべてをぶち込んだうえで、忍所自体はリアリティ路線でよい。雨のシーンが多く、びちゃびちゃ。
2.5
リアル路線の為、暗闇に忍び装束ばかりで絵面がひたすら地味で良く分からん。
ある程度知識が無いと人間関係もチンプンカンプン。
3.2

織田信長軍の侵攻に敗れた伊賀の忍者。
天下泰平の世となった10年後、太閤秀吉暗殺の任務を請け負うが…。
日陰の忍者か、日向の侍か。
愛と復讐の間でも葛藤する。
大友柳太朗らしい賑やかさはなく、大木実…

>>続きを読む
3.2

 原作が原作だけに痛快忍者活劇にする方向を諦めたような作り。その割には、当時の東映時代劇のオーソドックスな雰囲気は漂っているし、忍者用の殺陣も工夫を感じる。原作からかなり離れるか、極端にシンプルなス…

>>続きを読む
AONI
3.0
このレビューはネタバレを含みます

最後のオチは納得できないが、ローアングルや引き画面を多用する工藤栄一独自の映像美学は全快。しかも、古きワイヤーアクションも拝めるのだ!

あれだけ復讐を誓っていたのに、最後は豊臣秀吉を許してしまう大…

>>続きを読む
Hiro
3.1

忍者をリアルに描けばよいものか?
侍をリアルに描けばよいのか?
誰もリアルなんて知りはしない。
かぼそい知識で、あれはリアルな演出だったなどと言うのは恥ずかしい。
また、司馬遼太郎や山本周五郎の作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事