目黒シネマの90年代映画特集で見た。
レクター博士については直接的な行為の怖さが描かれていないので、ハンニバル以降で描かれるのかな?
怖いけれどどこかチャーミングなおじさんに思えた。笑
ドント・…
昔見た時はレクターの強烈なキャラと印象的な眼差しばかりに気を取られていた。
今見るとクラリスが終始男性の目線と好色さに晒され続けていることに気づき、最後には暗闇の中ビルの主観に追いつめられるという…
2025.8.9
みんな名作って言ってるのにびっくりするぐらい自分に響かなかったやつ。 美顔器しながら片手間でしかも倍速で見たせいかあんまりレクターのこわさも分からなかった笑 散々監視カメラで見張…
アナグラムでヒントを与えるのが、オシャレでいいなと感じた。
頭のいい人たちの推理は見ていて楽しい。私もあれくらいキレる人だったらなぁ笑
最後のシーン、ドクターのお名前ももしかしてアナグラムってこと…
🎞️午前十時の映画祭ありがとうございます!
※感想です。
レクター博士のサイコパスと残忍さは強烈。
でも、知性と魅力にいつの間にか惹かれてしまった。
家で見るとつい倍速や早送りしてしまいます。
…
かなり久々に鑑賞。やはり傑作。
レクターの登場シーンは意外と短いが、サイコシリアルキラーであるはずのレクターの活躍がもっと観たいと思わされるような紳士的、心理的な魅力があり、視聴側も掌握されているの…
ジョナサン・デミ監督、サイコスリラーの傑作。
サイコスリラーの傑作と言えば、「サイコ」「ミザリー」「セブン」「エスタ一」等数多くの作品が思いつくが、この「羊たちの沈黙」もそれらに並ぶ傑作。
ジョナ…