夜の大捜査線の作品情報・感想・評価・動画配信

夜の大捜査線1967年製作の映画)

IN THE HEAT OF THE NIGHT

上映日:1967年10月25日

製作国・地域:

上映時間:109分

ジャンル:

3.7

あらすじ

『夜の大捜査線』に投稿された感想・評価

3.6

第40回アカデミー賞作品賞

北部から来た黒人刑事が心無い差別に振り回されながらも南部の警察と協力して殺人事件の犯人を追う。

当時の北部と南部では黒人への差別意識が全く違ったことは『グリーンブック…

>>続きを読む
3.6
ヴァージルが刑事課らしくかっこいいのだけど、町での立場の危険さを知りつつ向こう見ずに行動したり、抗ったりするバランスが良かった。
所長の町の住人であり警察の長でもあるというバランスも良かった。
恩
3.6

南部ミシシッピのレイシズム丸出しの田舎町で、北部から来たエリート黒人刑事が奮闘するサスペンス。紳士的なシドニーポワチエがかっこいい。この時もう40ぐらいだったみたいだけどもっと若く見える。最後の場面…

>>続きを読む
erica
3.8
根強く残る差別にも屈せず、紳士的な対応をするバージルがかっこいい!

署長さんが少しずつ心を許して味方になってくれたりして、バージルがいかに優れた人物なのかが伝わってくるね
vivo
4.0

刑事でありながら、南部で黒人として存在することによって生じる緊張感に、始終ハラハラさせられた。そして、それが実際にあった現実なのだと思うと、改めて恐ろしさを覚える。この物語に登場する白人署長は短絡的…

>>続きを読む
3.7

1968年のアカデミー作品賞受賞作でジョン・ボールの小説『夜の熱気の中で』が原作

駅舎で電車を待つ一人の黒人に殺人の嫌疑をかけ署まで連行するものの彼はフィラデルフィアの殺人課の凄腕刑事だったという…

>>続きを読む


『イン・ザ・ヒート・オブ・ザ・ナイト』レイ・チャールズ♥


1964年公民権法制定(ジム・クロウ法廃止)
1965年マルコムX暗殺

1967年この映画が公開

1968年 1月30日 テト攻勢…

>>続きを読む
しづ
4.5

1967年の作品。
この映画は
黒人の人は
夜中に一人で外を歩くこともできないような
そんな時代の話だけど
2021年にも
アカデミー賞短編実写映画賞で
「隔たる世界の2人」と獲りましたね。

60…

>>続きを読む

ノーマンジュイソン監督の出世作
描きたかったのは、白人署長と黒人青年の関係
犯人探し、登場人物の裏の顔
一番面白いのは署長が短期なところ
疑わしい人物をすぐに犯人にしてしまう癖がある
主題歌はレイチ…

>>続きを読む
ずっと昔にテレビの洋画劇場で見たのが最初かな。

エンディングの列車のシーンと流れるレイ・チャールズの曲がとても印象的な作品♪

今も定期的に見るけど惹き込まれる面白さ。

あなたにおすすめの記事