白い恐怖の作品情報・感想・評価・動画配信

『白い恐怖』に投稿された感想・評価

Risa
3.5

サルバドール・ダリが協力した、ヒッチコックのアメリカ初期時代作品。

この不穏な空気感を生み出してる音の正体、テルミンだったのか!

当時映画音楽でテルミン使用されたのは初。

不穏感をここまで表現…

>>続きを読む
lil谷
3.5
眼鏡姿のバーグマンに精神分析されるグレゴリー・ペックのファムファタールぶりと、ダリ協力の夢のシークエンス。
KT77
-

精神分析をベースに記憶喪失の男が記憶を取り戻す過程に、殺人事件を絡めることでサスペンス感が増幅されている。

ダリが制作に関わっている夢のシーンをはじめとした映像表現も面白い。

子供の頃は怖かった…

>>続きを読む
奏穂
3.7
このレビューはネタバレを含みます

精神分析、今でいうカウンセリングってこの時代からあったんだ
序盤から実は他人がなりすましているだけで本人は行方不明ですって、え!?ってなるのに、そこから誰が殺した自分が殺したうんぬんかんぬん…話がど…

>>続きを読む

U次。25-25。バーヴァの『クレイジー・キラー 悪魔の焼却炉』(1970)の源流をさぐって、ヒッチコックの心理サスペンスものをキャッチアップ。ぼくは『サイコ』(1960)と『マーニー』(1964)…

>>続きを読む
サ
4.0
精神分析とミステリーが絡まっていて面白かった。人格と記憶についてのフロイトの発言が印象に残っている。愛と科学は切り離して考えるべきだけど難しいことだとは思う
へい
-
ダリを期待してみたが、それ以上にヒッチコックの影の使い方うま。
顔半分の光と影で二重人格しっかり表してる。
コップを覗き込み、眠るのも見事。

銃を狙いながらの自分撃つのはびっくり。
tomoko
4.0

この映画はイングリット・バーグマンとグレゴリー・ペックだから成り立つことを忘れてはならない。グレゴリーだから堅物分析医が恋に落ちる。

知的で美しいバーグマン、後半の弁護の時の帽子を被っている場面び…

>>続きを読む
i
4.0
このレビューはネタバレを含みます
イングリッド・バーグマンが美しい!
兄弟を亡くしている、という点でダリとJ.B.に重なるところがあるのが面白い。グラス越しの視点、ダリのシーン、ラストの拳銃など、観ていて楽しかった!
らい
4.1
随分とゾッコン一目惚れしちまったものだな😮
正体の知れぬ男に。
これでサイコパスだったという別なシナリオがこれ以降は流行りかも。

あなたにおすすめの記事