記憶喪失の男の夢の中のシーンはマジで奇想天外で最高😊ダリなのね笑
縞模様に反応する記憶喪失の男が、スキー場と関係していたと判明する流れが雑というか、主人公の女の推理が無理矢理な感じはしたかな笑
…
ダリ節炸裂の夢のシークエンスが最大の見せ場であることは間違いないがヒッチコックの(サスペンスではなく)ミステリーとしては『バルカン超特急』『裏窓』に次ぐくらいの面白さで、精神分析テーマだからか誰もに…
>>続きを読む【イングリッド・バーグマン 演じることは生きること】①
扉を開けてもらった者が、
扉を開け返してあげる物語だ!🚪😌
◆ 事のあらまし ◆
精神分析医コンスタンスは、冷徹な女性。
新任院長の…
《イングリッド・バーグマン
〜演じることは生きること~》⑪
精神病院の新院長に着任したエドワーズ博士。
女医のピーターソンは、その正体が記憶喪失の患者・ジョンであり、エドワーズ博士のふりをし…
いつもながらストーリー上手すぎ
白黒のヒッチコックは会話パート退屈だしカットはよく分からないし演出は大袈裟なんだけどしっかり魅せる画もあり今作はサルバドールダリが手をかけたようでそのシーンもばっちり…
高校生のときに観たPsycho(1960)ぶりのHitchcock作品。ダリが噛んでて、フロイトも言及される精神分析のお話し。俺得過ぎ。めっちゃ良かった。Gregory Peckがあまりにも甘い顔過…
>>続きを読む録り溜めした録画の消化
ヒッチコック作品はたくさん観ていると思うが、こちらは初見
イングリッド・バーグマン+グレゴリー・ペックという、美男美女が華やか
夢分析のシーン、シュールで、当時はぶっ飛…
ヒッチコックの一定の時期の映画は安定してて本当に面白い。これも得意のサスペンスにラブストーリーが融合されていてめちゃくちゃ良かった。
記憶喪失とトラウマを題材にしてるだけあって心理描写が凄い。自ら…
新しく赴任した新院長エドワーズ博士、
しかし彼はエドワーズの名を語る別人だった。
記憶喪失で自分の名前も分からぬ新任者に
エドワーズ博士殺害の容疑がかかる!
グレゴリーペック若!悩めるイケメソ。
恋…