怖かった、怖かった、怖かったー!やっぱり無理だった…頭おかしすぎる。「羊たちの沈黙」の初見のインパクトがあまりにも凄すぎたけど、本作も負けていないのでは…ラストの食事シーンは流石に目を瞑りました。絶…
>>続きを読むなんでジョディ・フォスターが演らなかったのか大人の事情的なものは知らないけど、
ジュリアン・ムーアでもそれはそれで良かった。でも、アンソニー・ホプキンスがレクターじゃあなかったら劇場に観には行かなか…
レクター博士が猟奇殺人鬼であることは間違いないけど、善と悪が入り混じるというか、ただ単に"悪者"とは言い難い部分があって、何とも言えない気持ちになった
メイスンの執事に『突き落としたらどうだ。私が…
エッグいなぁ…。
自分のアレを焼いて…ってのもなかなかやったけど乗客の子の所が一番気が狂っている。
クラリスが変わってしまい少し残念。
ジュリアンムーアはキレイだけどなんか違う。
クイーンエリ…
2001年の公開当時にスクリーンで観ながら、失望した理由がずっと分からずにいたため、心の中で沈黙し続けていたところがある。
そして20年以上が過ぎてから、振り返るように感じたことは、レクター博士と…
かなり挑戦的なストーリー展開でびっくりした、、社会派サスペンスの一線を越えていて、レクターを様々な権威のもとに制圧されてきたもの全ての象徴だと考えないと倫理的に咀嚼できない でもこの挑発的な物語だか…
>>続きを読む羊たちの沈黙の続編。10年後。
前作に比べたら、知らんおっさん刑事がレクターの報奨金目当てに殺される話メインで、そこまでかなぁと思って見てたけど、最後は愛を感じた話で終わったわ。
脳を切られるシーン…