スプライスのネタバレレビュー・内容・結末

『スプライス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

生物学者の夫婦が人間と動物のDNAから新種の生命体を生み出し、色々あって愛情を持って世話をするが…というお話。

取り敢えず倫理観ぶっ壊れ案件。
当初は化け物が次々と人を襲う殺戮ショー満載だと思って…

>>続きを読む

毒親研究者から生まれるモンスター。
「人間のエゴによって作られ育てられたバケモノ」を通して母子、男女、毒親、いろんな問題をちらつかせて総合的に「倫理観」を問われているような映画だと感じた。

研究対…

>>続きを読む

クライヴが子供の話したら「産むのは私よ」って言ったエルサだけど、生まれた生き物に愛着が湧いたら子供みたいに扱うの自分勝手だろ
四肢があるから人間みたいに扱うの人間のエゴすぎる、首輪とかつけた方がいい…

>>続きを読む
狂気…呆気にとられたが大きいかな…とりあえずエルザの身勝手さは嫌いだし、クライブがドレンに魅力を感じたのは少しなぞ

この作品はなんですか?
奇妙な変化球を観せられました。
口をあんぐりさせながら観てください。

途中で必ず
奴らが来るぞ!!
誰が来るねん?
と心の中で5回くらい
1人コールアンドレスポンスを
して…

>>続きを読む
序盤のクリーチャー、形態が生殖器の肉塊すぎるデザインで、食事中に見るものではなかった。ただ、それよりも夫婦の倫理観ゼロっぷりが、クリーチャー以上に気持ち悪かった。
新種の生命体って事でグロシーン多めかと思ったらほぼ無し。
新種の生命体ドレンは何も悪くない。
人間の探究心や倫理観の話だった。
夫婦も社長もズレてる感じが楽しめた。

・観てると食欲がなくなりそうな気がしたので、食事中に観るのを諦めた。初めての経験かもしれない。
・主人公夫婦のマッドサイエンティストぶりは単純に最低(褒め)だけど、生まれたばかりの我が子に対する父母…

>>続きを読む

科学者のエルザとグライブ夫妻は倫理を犯し人間と動物のDNAを掛け合わせ新種の生命体を創り出してしまう。その生命体はドレンと名付け、研究者として、そして時には親として2人の手で育てていく。

しかし、…

>>続きを読む
ストーリーがよく出来てて個人的にはすごい好き。
似顔絵がエルサの分が増えてたラストはなるほどなああってなった。

生き物は気持ち悪いが、面白い!

あなたにおすすめの記事