病理学者の女性が人体実験を通して生命の禁断の領域に手を出すホラー映画。この病理学者が母親との関係から愛情をこじらせてることは何となく分かるんだけど、単なるマッド・サイエンティストなのか明確な目的があ…
>>続きを読む終わり方がちょっと微妙。母親は人殺しをして娘を生き返らせ続けるのかな?
ホラーではない。医者が母娘と過ごしていくうちに心境を変化させていくところなどヒューマン系な感じ。最後娘がある程度元気になって3…
地味だが終始不気味で不穏。
様々なタブーを描いていて面白い。
2人(どちらも医療従事者)の対比、最終良心がある方が上回って倫理観無くなるなど関係性も面白いし、2人とも男性を必要としていないのも興味深…
セリアがリラの死体をぞんざいに冷凍庫に入れていて(目も閉じさせずに…)リラを生かすことが昔のような愛情のためではないことが分かって悲しくなった…。もう一度娘を喪ったら壊れてしまう自分のために、という…
>>続きを読むこれ大傑作では…?
人間の尊厳や倫理観についてものすごく考えさせられた。
前情報なしで見たから本当に衝撃だった。
アマプラでいつの間にかウォッチリストに入れていて、なんで入れたのか思い出せないまま何…
豚の心臓移植のニュースを思い出した。
あれも一度は成功しても何日ももたなかったもんね。
医療的なグロはあるけど私的にはバーの男の精子が一番気持ち悪かったよ。
我が子ならどんな手を使ってでもまた会いた…
(肉体的な)「死」とは。
死者蘇生と、倫理だけにフォーカス。
そして女性の出産にまつわるエトセトラ。
ゴア要素は解剖シーンだが、記録映像や研究資料のように描写する為、切開された人間の中身より、それ…