レナードの朝のネタバレレビュー・内容・結末

『レナードの朝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

久しぶりに自分の好きなタイプの映画と思う映画だった。
ロバート・デ・ニーロは、映画の後半で薬の副作用で痙攣の症状が発症するところの演技はかなりリアルで、また、人生を取り戻そうと必死になる姿は、つらか…

>>続きを読む
患者と先生、先生と看護師の絆を感じる作品だった
目覚めて仕事、遊び、友達、家族当たり前のことをもっと大切に思うべき

ハッピーエンドという感じではないけど綺麗な終わり方だと思う
レナードとポーラがダンスするシーンが最高に好き🥲音楽も最高。
セイヤー先生のほんとうに人間が好きなんだなぁってわかる表情も。

実話ベースの物語であるが故に、わかりやすいハッピーエンドとはいえなかった。
しかし、終盤の記述にもあったように「気づき」を得たということがこの物語の大きな軸になっていると感じた。

映画の描き方とし…

>>続きを読む

久々にほのぼの映画引いた!!当たった!!と思ってたのに、終盤で一回止めて天を仰いだ

「一度命を与えて奪う自分のような人間は優しいのか」
って自身に問うているセイヤーに苦しくなった
優しいですとても…

>>続きを読む

レナードや他の患者が、投薬により何十年ぶりに目覚め人間らしい生活を取り戻したあとで、また再発していく様子があまりにも切なかった

「"健康な子を授かったのは人生の幸せだ"などと、"私は幸運だ"などと…

>>続きを読む

ロバート・デ・ニーロの演技が圧巻。
ロビン・ウィリアムズの優しく語りかける役は本当にすばらしい。亡くなってしまったことが悔やまれる。
内容はとんでもなく切ないけれど、なんだか不思議と心は温かくなった…

>>続きを読む

 あらすじだけでフィクションだと思っていたから、オープニングで実話に基づくモノだと知り驚愕。
 レナード役の俳優が上手すぎて見ていて本当に心が痛む。お散歩させてあげたかった。
 一瞬の幸せはその後の…

>>続きを読む

30年も眠り続けていたレナードがある日目を覚ました。子供だった自分が目を覚ましたらおじさんになっていた。この葛藤はいかほどか。ぽっかり空いた30年。

レナードと同じく葛藤したのは母親だろう。再び『…

>>続きを読む
沢山の軌跡がマルコム(主人公)を起点に引き起こされる
患者たちから生きる意味を感じ取ったマルコムがエレノアをデートに誘って終わる

人は檻の中にいて、そこから出ることで生きることの意味を知るんだろう

あなたにおすすめの記事